本ページはプロモーションが含まれています。

観葉植物を水槽で育てるハイドロカルチャーとは?やり方とオススメの観葉植物

観葉植物 水槽レイアウト

水槽観葉植物を組み合わせたアクアポニックスをご存知でしょうか?
水槽(アクアリウム)と水耕栽培(ハイドロポニックス)をかけあ合わせて「アクアポニックス」というわけですね!

実は考え自体は昔からあったのですが、最近になって商品化されたこともあり、より認知度が上がりました。

ちなみにハイドロカルチャーは土を使わずに植物を育てる装置のことで、ハイドロポニックスとは意味がやや異なります。まあ、ほとんど違いはないのですが‥。笑

インテリア性が高くて、ますます人気になりそうな予感がするぞ。
スポンサーリンク

水槽で観葉植物を育てるメリットとデメリット

何事もメリットだけではありません。必ずデメリットが存在するものです。
アクアポニックスにはどんなメリットがあって、どんなデメリットがあるのかチェックしておきましょう!

部屋と水槽の浄化だけじゃない!5つのメリット

アクアポニックスは、水槽だけでなく部屋全体に恩恵があります。

5つのメリット
  • 部屋を浄化してくれる。
  • インテリア性がある。
  • 水槽で野菜が作れる。
  • 水槽を浄化してくれる。
  • コケが生えにくくなる。

部屋を浄化してくれる

自然界でも木々が光合成して地球全体を浄化してくれるように、観葉植物には部屋の空気を浄化する力があると言われています。

ちなみに、光合成の過程で生成される水分によって、部屋を加湿する効果もあります。
まあ、アクアポニックスだからこそのメリットではなくて、水槽の効果ですね。逆に加湿されすぎてカビやすいのでデメリットでもありますよ。

インテリア性がある

アクアリウムもハイドロカルチャーもインテリアとして人気が高いですよね。
インテリア×インテリアで、最強にインテリア性が高くなると思いませんか!?笑

水槽の周りってごちゃっとしやすいんですよね。いろんなコードがあったりフィルターがあったりで‥。

水槽×ハイドロカルチャーだとフィルターを弱くしたり、水槽によっては無くすこともできます
しかも、観葉植物を置いちゃうんだから、おしゃれ度UP間違いないですよね!笑

水槽の水で野菜を作る事ができる!

水槽の水を使って野菜を作る事もできます。
水槽って、電気代とか維持費がそれなりにかかりますよね‥。

余談ですが、私は電気代だけで3~4万までいったことがあります。
水槽の水を有効活用して野菜を育てれば電気代を浮かすことができますよ。

同居人に電気代が高いと言われ続けて肩身が狭いアクアリストも多いですよね。
「野菜も作ってるし!」と言い訳できるのは大きなメリットかもしれません。笑

水槽で作れる野菜なんて、たかが知れてる点は内緒にしておこう。

水槽を浄化してくれる

部屋だけでなく水槽も浄化してくれます。

水槽内ではバクテリアによる硝化サイクルまでしか行われませんが、観葉植物を使うことで、窒素循環まで可能になるんです。
窒素還元

硝酸の毒性と窒素の毒性

バクテリアによる「硝化サイクル」で最後に残る「硝酸」は、毒性は低いが多すぎると危険と言われている。

窒素は「窒素循環」で最後に残る物質で、大気の78%を占める完全に無害なものと言われている。

ちなみに、嫌気バクテリアも窒素循環を行ないますが、硫化水素を発生させたり水槽内では危険と言われています。

水槽はバクテリアが1番重要!アクアリストは絶対に知ってほしい大切な知識
水槽を立ち上げるにあたって、特に重要なのがバクテリアの役割です。 バクテリアの知識が不十分だと、「水槽が白く濁る」「魚の調子が悪い」「コケがいっぱい生えてきた・・。」などなど本当に多くなトラブルを招きます。 必ず知っておくようにしま...

人間の手で取り除いていた亜硝酸や硝酸を植物の力で取り除くなんて、アクアリウムの最終形態ですよね。飼っている魚が少なければ水換え自体が不要になることもあるんですよ!蒸発した水の補充は必要ですが。

コケが生えにくくなる

水槽に溜まった栄養を使うため、コケが生えにくくなります。

コケは水中にある栄養を使うので、水中の栄養分をピンポイントで使ってくれるハイドロカルチャーは最強のコケ対策とも言えますね!

水換え不要でコケ対策もできるなんて、アクアリストなら魅力を感じない訳がありません!

良いことばかりじゃない!5つのデメリットと注意点!

ハイドロカルチャー 水槽 農薬

良いことばかりではありません。水槽でハイドロカルチャーには、いろんなデメリットがあります。
こんなはずじゃなかった・・。とならないようにしっかりチェックしておきましょう!

5つのデメリット
  • 水槽の水が減りやすい。
  • 水槽内の栄養分が観葉植物に取られる。
  • ハイドロカルチャーが得意な植物と不得意な植物がある。
  • 観葉植物の根腐れに注意する必要がある。
  • 残留農薬に注意する必要がある。

水槽の水が減る速度が早くなる

水槽の水が植物を通して、部屋に放出されてしまう(蒸散)ため水の減りが早くなります。
水換え頻度は下がっても、水の補充が多くては元も子もないですね。笑

観葉植物が多ければ多いほど、光合成が活発な植物ほど水の減りが多くなります

対策は植物を多く植えないことですね。
水が浄化されるからと言ってたくさん植えないようにしましょう。

水槽の栄養分が観葉植物に取られる

水草を育てている場合、栄養分を観葉植物に取られてしまい、栄養不足になることがあります。
特に水中の栄養を多く使う水草は要注意。

水草のために液肥を使っている方は、無駄とまではいかないですが、効率は落ちてしまいます

対策は、根から栄養を吸収する植物を植えて、底床内に埋めるタイプの肥料を使うことです。
底床内に肥料が留まるので、観葉植物に使われる心配がありません。

ハイドロカルチャーが得意な植物と不得意な植物がある

大体の植物はハイドロカルチャーができるのですが、植物によっては苦手な場合があります。

例えば、乾燥地帯に生えているサボテン類は難しいと言われています。
そりゃサボテンを水辺に移動させるのと同じことですから、育つわけ無いですよね。笑

ただ、元から水耕栽培されていた株だとできるらしいですよ。

あと問題なのが大きさですね。
あまりにも大きい植物は、水槽が不安定になりやすいので注意が必要です。最悪なケースだと水槽が破損することもあります。

もし、あなたが植えたい植物の大きさとか水耕栽培できるかわからなかったら、店員に聞いてみると良いですよ。

観葉植物の根腐れに注意が必要

ハイドロカルチャーで最も多いトラブルが「根腐れ」です。
水分が多いと根っこが腐りやすく、そのまま枯れてしまうことがあります。

私はミントをハイドロカルチャーで育てたことがあるのですが、全く育たず枯らしてしまった経験があります。原因は根腐れかはわかりませんが‥。

そもそも、根腐れの原因は酸素不足です。
水に浸かっている根っこにまで酸素が行き渡らないため、腐ってしまうんです。

対策はハイドロカルチャー向きの植物を使うことと根腐れ防止剤を使うことです。

根腐れ防止剤とは?

土を固めて人工的に作った珪酸塩白土と自然に作られたゼオライトがある。
根っこに酸素を補給することで、根腐れを防止する。

ゼオライトにはアンモニアを吸着する効果もあるので、水槽との相性は抜群ですね!
ただ、水質を変化させてしまうものもあるので注意してください。影響はほとんどないと思いますが。

残留農薬に注意する必要がある

おそらく、水槽でハイドロカルチャーをやる上で、一番注意しないといけないところですね。

売られているほとんどの観葉植物は、水槽と併用することを想定していません。
なので、苗に農薬が残っている場合があります

対策は、農薬が使われていない植物を購入すること‥なのですが、「農薬を使っています表記」がない場合が多いんですよね。

そこで対策としては、根についている土を徹底的に洗い流すこと、水耕栽培されているモノを購入することです。農薬のほとんどは土に付着しているので、土を水槽に持ち込まなければOKというわけですね。

ただ、植物の中に浸透するタイプの農薬は、そうかんたんに抜けません。
水草であれば水につけておくだけで、浸透圧で農薬を除去できますが、観葉植物の場合は水に漬けられないんですよね‥。

そこで、ちょっと可愛そうですが、別の水槽にエビと一緒に観葉植物を入れて農薬チェックします。

1週間後、何も問題がなければメイン水槽にいれましょう。

水耕栽培の場合、無農薬か噴霧タイプの農薬が主に使われます。
噴霧タイプであれば、根にまで農薬が回っていないので、水槽に溶け出す心配がありません。

もちろん、何が付着しているかわからないので、葉までキレイに洗うようにしてくださいね。

一番確実なのは、店員に聞くことだな。

どんな水槽にオススメ?

水を浄化する効果があるので、水質が悪くなりやすい水槽は恩恵が大きいですよ。

ハイドロカルチャー向きの水槽
  • 過密水槽
  • 水換えをしない
  • コケの大量発生で困っている
  • 稚魚を飼育している水槽

あとは水質悪化に弱い魚を飼っている水槽にもオススメですよ。例えば稚魚とか。
足し水だけで良いのは、水質悪化に敏感な魚にとって嬉しいポイントですね!

ちなみに、水槽に入れる魚は基本的に何でもOKです。
ハイドロカルチャーのやり方にもよるのですが、どんな魚でも問題ありません。

スポンサーリンク

水槽で観葉植物を育てるやり方とポイント

観葉植物 水槽2

水槽で観葉植物を育てる方法は、アイディア次第でほぼ無限にあります。

今回は、今すぐに始められる「上部フィルターで育てる方法」と友だちがやっていた「アクアポニックスモドキ」の2つを紹介します。

ちなみに一番手っ取り早いのは、アクアポニックス用に作られた水槽を使うことですね。笑

アクアポニックスモドキってなんじゃ。

上部フィルターで育てるやり方

上部や外掛けタイプのフィルターって、簡単にろ材にアクセスできるし、空間もあってアクアポニックスに最適なんですよね。今日からすぐに始められるのでおすすめですよ。

用意するもの
  • 植えたい観葉植物
  • ハイドロボール
  • 根腐れ防止剤(ゼオライト)
  • メイン水槽とは別の水槽

手順

植えたい観葉植物が土壌に植えられている場合、土を徹底的に洗い流します。
観葉植物 上部フィルター 手順1
土が根に付着していると残留農薬や根腐れの原因になるのでしっかり落としてください。

別の水槽にエビと植えたい観葉植物を入れて農薬チェックをします。

観葉植物 上部フィルター 農薬チェック

可能であれば、ショップで農薬の有無を確認しましょう。
無農薬であれば、農薬チェックは不要です。

エビ水槽に入れてから1週間後、何も問題がなければメイン水槽に導入します。

まず、今使っている上部・外掛けフィルターにゼオライトなどの根腐れ防止剤を敷きます。

観葉植物 上部フィルター 根腐れ防止剤

底が見えなくなるくらいの厚さでOKです。

次にハイドロボールを3分の1くらい敷きます。

観葉植物 上部フィルター ハイドロボール1

ギリギリまで敷くと、植物が植えにくくなるので注意!

ちなみに、ハイドロボールが物理ろ過と生物ろ過の役割を持つので物理フィルターやろ材は不要です。

次に観葉植物を植えます。

観葉植物 水槽 植える

注意点は出水溝付近には植えないほうが良いかも?
成長して根っこがたくさん出てくると根詰まりしやすいです。

最後に残りのハイドロボールを敷き詰めます。

観葉植物 上部フィルター ハイドロボール2

植物の根張りを考えてある程度、厚く敷きましょう。

上部・外掛けフィルターを使ったアクアポニックスはこれで以上!
たったこれだけで普通の水槽がアクアポニックスに早変わりです!

ポイント

ハイドロボールは多ければ多いほど濾過能力がアップする!

根詰まり防止のためにたくさん植えすぎないこと!

上部フィルターの水流はしっかり確保すること!

アクアポニックスモドキのやり方

友だちがやっていた方法で、アクアポニックスというよりもテラリウムのほうが近いかな・・・?
やり方もかんたんなので、お試しでやってみたい方におすすめですよ。

テキスト
  • 植えたい観葉植物
  • ハイドロボール
  • 根腐れ防止剤(ゼオライト)
  • 植木鉢
  • 水槽内に設置する台
  • メイン水槽とは別の水槽

手順

植えたい観葉植物が土壌栽培されていた場合、土をきれいに洗い流します。

観葉植物 上部フィルター 手順1

こちらも、土が残らないようにしっかり流してください。

別の水槽にエビと植えたい植物を入れて農薬チェックをします。

観葉植物 上部フィルター 農薬チェック

1週間後、何も問題なければ、メイン水槽に導入していきます。

水槽の後ろらへんに台を設置します。
ちなみに底床はあってもなくてもOKです。

もちろん、横向きが良ければ横でも大丈夫です。

そしたら植木鉢にゼオライトなどの根腐れ防止剤を敷きます。
アクアポニックスモドキ ゼオライト
植木鉢の底が見えなくなるくらいの厚さでOK!

次にハイドロボール3分の1くらい敷きます。
アクアポニックスモドキ ハイドロボールを植木鉢に敷く
ギリギリまで敷くと植物が植えにくくなるので注意!

そしたら、植物を植えます。

アクアポニックスモドキ 観葉植物を植える

残りのハイドロボールを敷きます。

アクアポニックスモドキ 残りのハイドロボールを敷く

あとは台の上に置いて完成!

ちなみに、水は植木鉢の3分の1くらい浸るまで注水します。

アクアポニックスモドキ 注水

どちらかというとテラリウムに近いですね。
最初見たときは、こんな方法もあるのかとびっくりしました。笑

蒸発した水の補充以外は水換えをしていないらしいのですが魚は元気だったので、しっかりろ過してくれているみたいですね。

水流を作るのと酸素の供給のためにブクブクだけ付けていましたが。

ちなみに、植木鉢じゃなくて台に合ったプランターを使うのもアリですね!

この方法のメリットはたくさんあって、水槽を覆うタイプの照明でも観葉植物が育てられることと、水量が少ないので、照明だけで水が温まりやすい(植物の越冬がしやすい)などですね。

デメリットは、大きい水槽じゃないと難しい点でしょうか?
水量が少ないので、水槽が小さいと水温や水質が不安定になりやすいんです。魚もあまりたくさん入れられません。

どちらかというと、観葉植物に重きを置いて、ついでに魚も飼っちゃおう!ってスタイルですね!

ポイント
  • 水量が少ないので、水の補充はしっかり行うこと!
  • フィルターの根詰まりがおきない!
  • 植える植物の制限が少ない!(水槽に入ればサイズが大きくても植えられる)
  • 越冬しやすい!
  • 水温・水質が不安定になりやすい!

オススメの観葉植物

それでは、ハイドロカルチャー向きの植物を紹介していきます!
どれもインテリア性が高くて美しいものばかりですよ!

ちなみに、野菜はありません。あくまでもインテリアということで!

ここで紹介している商品はすべて水耕栽培の苗だ。水槽と一緒に使うのが前提だから、残留農薬の問題がないモノを選んでいるぞ。それに水慣れしているからトラブルが起きにくいんだ。

ただし!農薬使用の有無までは書かれていないので、農薬が使われている可能性も少なからずある点には注意してください!!

初心者にもオススメ!緑と白色の葉でツルを伸ばす「ポトス」

名称ポトス
学名Epipremnum aureum
難易度★☆☆☆☆
成長速度普通
光量必要なし
肥料必要なし
価格980円

緑と白の葉を持っていて、品種によっては白色が強かったり、緑が強かったりします。
ツルを伸ばすのも特徴で、木などに巻きつけて育てることもできます。あえて巻き付けず、垂れるようにレイアウトするのもOKですよ!

また、水が大好きな植物で、ハイドロカルチャーに向いています。

あまり光量がいらないので照明も必要ありません。暗すぎない室内であれば、十分育てることができます。

コケ対策として、日の当たらない陰に置かれる事が多いアクアリウムでは嬉しいポイントですね。

寒さには弱いのですが、ヒーターを使っている水槽であれば問題ありません。

成長速度は普通くらいですが、成長してくると垂れてくるので、定期的にトリミングをしましょう。

Charmで購入する
Amazonで購入する
楽天で購入する

耐寒性・耐陰性が高く初心者でもかんたんに育てられる「アイビー」

名称アイビー
学名Hedera
難易度★☆☆☆☆
成長速度早い
光量必要なし
肥料必要なし
価格273円

星型の葉と緑と白の葉柄はとてもかわいいですね!品種によっては、より緑が濃いものやグレー、イエローになるものもあります。

また、ツルを伸ばす特徴があり、上手くレイアウトすればよりインテリア性の高い水槽が作れますよ!ただ、しっかりトリミングして整える必要がある点はデメリットかも?

光量は照明がある部屋であれば十分育てることができます
コケ対策で暗い場所に置いてある水槽にも植えることができますよ。

また、肥料も必要ありません。アクアポニックスは常に肥料が与えられているようなモノですしね。

成長速度も早く育て方もかんたんなので、ポトスと同様に初心者にもオススメです。

Charmで購入する
Amazonで購入す
楽天で購入する

育つと実ができる!観賞だけじゃ物足りない方におすすめ!「パキラ」

名称パキラ
学名pachira glabra
難易度★☆☆☆☆
成長速度早い
光量普通
肥料必要なし
価格698円

観葉植物といえばパキラ!というくらい有名な植物ですね。実がなることでも人気で食べることもできます。ホクホクになってそら豆みたいな味らしいので、好きな方はより楽しめそうですね!

育て方は、光量をあまり必要しないため、室内の光でも大丈夫です。ただ、少なすぎると枯れてしまうので暗すぎる場合は注意しましょう。
耐陰性は高いので、室内に照明があれば大丈夫だと思います。

また、成長が早く、定期的なトリミング(剪定)が必要です。大きく育ちすぎると水槽の負担になってしまいます。

寒さには弱いので、ヒーターを使っていない水槽は注意が必要です。

Charmで購入する
Amazonで購入する
楽天で購入する

精霊の宿る木!見た目がかわいい「ガジュマル」

名称ガジュマル
学名
難易度★★☆☆☆
成長速度早い
光量やや必要
肥料必要なし
価格798円

沖縄にも自生している植物で、沖縄の方言で「キジムナー」とも呼ばれています。
キジムナーは、ガジュマルの木に暮らす精霊の名前らしいですよ。

たしかに、根っこの生え方によっては何かの生き物みたいですよね。

日陰でも育てることができますが、室内の光ではやや物足りない場合があります。
できれば、陽が当たる場所に置きましょう。

ただし、直射日光が当たる場所は葉焼けの原因になるので注意してください。

多少の耐陰性はあるので、暗すぎないなら室内であれば大丈夫かも?

肥料はあれば良いくらいで必須ではありません。アクアポニックスの場合、勝手に肥料を添加している状態なので大体の場合必要ないですね!
栄養が足りなさそうなら液肥を使いましょう。

また、寒さには弱いので、ヒーターを使っていない水槽は注意が必要です。

Charmで購入する
Amazonで購入する
楽天で購入する

みんなの水槽×観葉植物

最後にみんなのアクアポニックス(水槽×観葉植物)を紹介します。
レイアウトや植えている植物とかやり方などなど、とても参考になるものばかりですよ!

観葉植物だけでなく、野菜を育てている方も多いですね。

どの水槽も美しい…!!

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました