本ページはプロモーションが含まれています。

おすすめの後景草11選!歴やレイアウトなど状況ごとに考えてみる

おすすめ 後景草水草

おすすめの後景草はありますか?
と聞かれてコレが良いですよ!なんてすぐに答えることはできません。

「どんなレイアウトを作りたいのか」「実力はどのくらいか」によってまるで変わってしまうんです。

そこで、いろんな状況を考えて、あなたにおすすめの後景草をいくつか選んでみました!

スポンサーリンク

後景草は適当に選んでも大丈夫?

後景草は、レイアウトを決める上で重要な下地になる部分です。
適当に選んでしまうと、なんか汚くて納得の行かない水槽になってしまいます。

しかも、赤系の水草は、植える場所にも注意しないといけません。

水草水槽レイアウトの基本はコレ!人間が美しいと感じる「黄金比」と計算方法を学ぶべし
いきなりですが、ものづくりやデザインを設計するのに、重要な考え方が存在するのはご存知でしょうか? 例えば、スマートフォンの形やツイッターの青い鳥、さらにアップルのロゴ。 実はこれらすべて同じ比率によって設計されています。 ...

赤系はアクセントになるので、適当に使ってしまうとごちゃっとしやすいんです。

水草の形にも注意しないといけません。
ポゴステモンデカネンシスのように細い葉が何本もあるような水草は繊細な印象を与えます。

このように、背が高い水草だからって、何でも良いわけではないんです。
しっかり、水草同士の相性を考えて理想のレイアウトを作る必要があります。

あとは、そもそも育てられるのかも重要だな。水草によっては育てるのが難しい種類もあるぞ。
スポンサーリンク

とりあえずおすすめの後景草が知りたいなら緑のままの水草

右も左もわからないけど、とりあえずおすすめの後景草が知りたいなら、あまり主張しないどんなレイアウトにもマッチする緑のままの水草がおすすめです。

ド定番の「グリーンロタラ」

グリーンロタラ

名称グリーンロタラ
学名Rotala sp.’green’
難易度★★☆☆☆
カテゴリ後景草
水質 弱酸性〜中性
硬度 0〜6
光量2灯以上 ※匍匐させたい場合:4灯以上
CO2添加 無しでも可 ※匍匐させたい場合:1滴/1秒
価格 5本で¥300〜¥800

細長い卵型の葉が特徴の有茎草です。後景草のド定番ですね。
どんなレイアウトにも馴染み、主張しすぎず、しなさすぎずの水草です。

とりあえず、迷ったらグリーンロタラにしておけば間違いないですね!

ただし、キレイに育てるにはそこそこ強い照明が必要なので、光量が心配なら別の水草が良いかも。

【後景草】グリーンロタラの育て方
アクアリストにとっても人気な水草「グリーンロタラ」。 飼育難易度が低く、水槽レイアウトで後景草として使うことができるので、アクアリウム初心者にも上級者にも人気ですよね。 自然界では、水中に生えていることは少なく、水上化している場合が...

ボリュームのある草体なのに繊細な「ウォーターウィステリア」

ウォーターウィステリア

名称ウォーターウィステリア(ハイグロフィラ・ディフォルミス)
学名Hygrophila difformis
難易度★☆☆☆☆
カテゴリ後景草
水質弱酸性~中性
硬度軟水~中硬水
光量20W 1灯以上
CO2添加必要なし
価格650~1250円

ウォーターウィステリアは、葉が大きく横幅がある水草です。光量もCO2も必要ないので、初心者におすすめですよ。

また、ややボリュームのある草姿ですが、緑一色なのでどんな水草とも合わせやすいです。

ただ、横にも広がる水草なので、水面に達すると邪魔になります。
定期的にトリミングして、高さを調整してあげましょう。

【後景草】ウォーターウィステリアの育て方 
ウォーターウィステリアは、キツネノゴマ科オギノツメ属に分類され被子植物の仲間です。 オギノツメ属は、アクアリウム界ではハイグロフィラの名で知られていますね。 かの有名なハイグロフィラ・ポリスペルマもオギノツメ属なんですよ! ウ...

どんなレイアウトでも合わせやすい「 パールグラス」

パールグラス

名称パールグラス
学名Micranthemum micranthemoides
難易度★★☆☆☆
カテゴリ後景草
水質弱酸性〜中性
硬度6〜7
光量2灯以上 ※4灯以上推奨
CO2添加2滴/ 1秒
価格水中葉の場合10本で¥1100〜¥1400

グリーンロタラよりも葉が小ぶりで、成長が非常に早い水草です。グリーンロタラについで定番の水草ですね。

緑色の葉色なので、どんな水草とも合わせやすいです。

ただし、やや硬度が必要なので、難易度は少し高いかも?
肥料の要求量も多いので、肥料不足にも気をつける必要があります。

どんな水草とも合わせやすい草姿ですが、水質を考えると相性の良い水草は限られてくるかも。

【後景草】パールグラスの育て方
中央アメリカ、西アフリカなど幅広い国に分布している水草です。 水上化できる水草で、主に湿地に生えています。 普通は水上で育ちますが、水没したら水中葉を展開するわけですね。 ちなみにパールグラスを日本語に直すと「真珠の草原」って...

後景にアクセントがほしいなら赤くなる水草

後ろがなんとなく物足りないなら、赤くなる水草がおすすめです。
後景が緑一色だと、なんかまとまりがないと言うか‥、微妙な感じになってしまいます。

そこで、要所要所に差し色の赤を入れることで、まとまりのあるレイアウトを作る事ができます。

オレンジっぽい温かみのある赤が美しい「ロタラロトンディフォリア」

ロタラ・ロトンディフォリア

名称ロタラ・ロトンディフォリア
学名Rotala rotundifolia
難易度★★☆☆☆
カテゴリ後景草
水質弱酸性〜中性
硬度0〜6
光量2灯以上 ※赤くするにはそれ以上
CO2添加1滴/ 3秒 ※無しでも可
価格水中葉10本で¥1100〜¥1400

赤系の水草といえば、インディカかロトンディフォリアですね。

インディカよりも赤みが弱いのが特徴で、温かみのある赤~オレンジっぽい色になります。
緑色の水草との対比が美しく、レイアウトを引き立ててくれるはずです。

ただ、しっかり赤みを出すには強い光量が必要です。光量が強い照明が使えないなら、別の水草が良いかも。

【後景草】ロタラ・ロトンディフォリアの育て方
赤色がとってもきれいなロトンディフォリア。 水上化ができるので、ストックができるのも嬉しいポイントですね! それではロタラ・ロトンディフォリアの育て方についてチェックしてみましょう。 難易度 初心者でも簡単に育てる事ができますが...

赤くなる水草といえば「ロタラインディカ」

ロタラ・インディカ

名称 ロタラ・インディカ
学名Rotala rotundifolia var.
難易度★★☆☆☆
カテゴリ後景草
水質 弱酸性〜弱アルカリ性
硬度0〜6
光量2灯以上できれば4灯以上
CO2添加1滴/ 2秒
価格 10本で¥600〜¥700

赤くなる水草といえばロタラインディカというほど定番の水草です。
葉から茎まで真っ赤に染めてくれて、緑と赤のコントラストが美しいレイアウトを作ってくれます

ただ、光量が弱いと赤くならなかったり、中途半端な赤みになるので、強い照明を揃えられないならやめたほうが良いかも。

【後景草】ロタラ・インディカの育て方
草体がグリーンロタラに似ている「ロタラ・インディカ」。 自然界では、湿地帯に生えており、水上化している事が多いです。 「レイアウトに赤系がほしい」なんて場合、真っ先に思い浮かぶ水草の一つですね。 それくらいアクアリウムではおなじみ...

低光量でも赤くなる「レッドルドウィジア」

レッドルドウィジア

名称レッドルドウィジア
学名Ludwigia repens(Ludwigia sp.)
難易度★☆☆☆☆
カテゴリ後景草
水質中性~弱酸性
硬度軟水~中硬水
光量20W2灯以上 ※赤く染めたいなら3灯以上
CO2添加無しでも可 ※赤く染めたいなら1滴/3秒
価格5本で約750~648円

ロタラ系よりも少し幅広の葉で、オレンジ~赤色の水草です。また、スーパーレッドという品種もあり、葉~茎まで真っ赤に染まります。

最大の特徴は、比較的弱い光量でも、赤く染めること。
インディカなど赤くなる水草の多くは、たくさんの光量を必要としますが、レッドルドウィジアは、低光量でもかんたんに赤くなります。

ただ、光が重要なのは変わりません。照明を一切使わない水槽では、緑のままになるので注意してください。

【後景草】レッドルドウィジアの育て方
レッドルドウィジアは北米の湿地帯に生息している水草で、フトモモ目アカバナ科という被子植物の仲間です。 ルドウィジアには「オバリス」「スーパー レッド」「セドイデス」「ブレビペス」「レペンス・ルビン」などいろんな品種があります。 ...

照明が弱くてCO2も肥料も添加していないなら陰性植物

アクアリウムを始めたばかりで、道具が揃っていない・あえて何もしない水槽が作りたいなら、陰性植物がおすすめです。

陰性植物はその名の通り、ほとんど光量が必要ありません。
光量が必要ないということは、光合成自体も活発ではないので、肥料・CO2も必要ありません。

フィルターだけの水槽でも十分育つ水草が多いです。

陰性植物のど定番「アヌビアスナナ」

アヌビアス・ナナ

名称アヌビアスナナ
学名Anubias barteri var. nana
難易度★☆☆☆☆
カテゴリ中景草
水質弱酸性〜弱アルカリ性
硬度0〜8
光量1灯
CO2無しでも可
価格1ポットで¥490〜¥780

大きな緑色の葉を放射上に展開する水草です。活着性があるので、流木や石に活着させて使います。
光量も肥料も必要がなく、どんなレイアウトでも馴染んでくれるので、アクアリウム超初心者から上級者にもおすすめです。

ただし成長が遅く、コケが付きやすい点には注意が必要です。
水質悪化に注意してなるべく貧栄養状態を維持しましょう。

【活着系】アヌビアスナナの育て方
アヌビアスナナは西アフリカのカメルーンが原産国のサトイモ科の植物です。 実は葉の形を変えることなく水上~水中まで適応します。水陸両用の葉を持っているんですよ。 といっても、完全に乾燥した場所だと枯れてしまいます。テラリウム水槽みたい...

超巨大化する「アマゾンソード」

アマゾンソード

名称アマゾンソード
学名Echinodorus amazonicus
難易度★☆☆☆☆
カテゴリ後景草
水質弱酸性〜弱アルカリ性
硬度0〜6
光量2灯以上
CO2添加無しでも可
価格1株¥300〜¥600

細長く大きな卵型の葉を放射状に展開する水草で、草体が大きいので後景に植えて使います。

美しい草姿ですが、いざレイアウトしようとすると使いづらく、アクアリウムに慣れてくると使わなくなります。

ただ、簡単に育つので、アクアリウムを始めたばかりの初心者にはおおすすめです。

また、成長速度が遅くコケに覆われやすい点には注意。水質悪化に注意して貧栄養状態を維持しましょう。

成長は遅いですが、非常に巨大化するので前景草の陰にならないように注意してください。
最低でも60cm以上の水槽に植えましょう。

【後景草】アマゾンソードの育て方
アマゾンソードは名前の通り、南米のアマゾン川などに自生している水草です。 実は抽水植物なので、わかめみたいに水の中に生えていることは少ないらしいですよ。 抽水植物って? 浅い水中に生えていて、葉や茎は水面に出ている植物のこと。 抽...

テープ状な草姿が魅力の「ミクロソリウム・プテロプス」

ミクロソリウム・プテロプス

名称ミクロソリウム・プテロプス
学名Microsorum pteropus
難易度★☆☆☆☆
カテゴリ活着系
水質弱酸性〜弱アルカリ性
硬度0〜8
光量1灯
CO2添加無しでも可
価格1パックで¥300〜¥580

中サイズの葉を放射上に展開する水草です。活着性があるので、流木や石に活着してレイアウトします。

ミクロソリウムの中には「セミナロー」「トライデント」など様々な品種に分かれており、それぞれ特徴や難易度が違います。中でも特に初心者向きなのが「プテロプス」です。

サイズ感もちょうどよく、始めたばかりの小型水槽でも美しくレイアウトできます。大型水槽ではより迫力のある水景が作れます。

ただし、成長が遅くコケが付きやすい点には注意が必要です。さらにシダ植物特有の「シダ病」にも気をつける必要があります。

【活着系】ミクロソリウム・プテロプスの育て方
ミクロソリウム・プテロプスは、活着して利用する水草で、テラリウムでもよく利用されている水草です。 テラリウムに興味がある方は、一度くらい見たことあるはず。 自然界では岩などに活着して育っています。 ウィローモスと同じ「仮根」と呼ば...

アクアリウムに慣れてきたらやや難しい後景草に挑戦してみよう!

初心者だけど、照明やCO2、肥料など一通り道具を揃えてアクアリウムにも慣れてきたら、やや難しい水草にも挑戦してみましょう!

難しい水草は特徴的な草姿が多く、個性的な水槽が作れます。
簡単だけど少し難易度が上がる水草を紹介していきます!

後継草は、前・中景草よりも比較的簡単に育てられるぞ。ただ中には本当に難しい水草もあるから注意だぞ。

赤茶~赤と様々な草姿を魅せてくれる「アルテルナンテラレインキー」

アルテルナンテラ・レインキー

名称アルテルナンテラレインキー
学名Alternanthera reineckii Alternanthera
難易度★★★☆☆
カテゴリ後景草
水質弱酸性~弱アルカリ性
硬度中硬度
光量60cm水槽 20W3灯以上
CO2添加4秒1滴(無くても良)
価格¥600~

アルテルナンテラ・レインキーは、元から赤い草姿をしているので、光量がなくても赤くなりますがやや緑っぽさが残ります。

水槽の環境によって色合いを変えるのが特徴で、枯れ葉のような赤茶から真っ赤な赤までいろんな姿を魅せてくれます。ただ、パッと明るい赤が良いなら、インディカがおすすめですね。

注意点は、育てるのに必要な光量が高めなので、高光量の照明を用意する必要があること。

また、有茎草に分類される水草にしては成長が遅い方で、しっかり手入れをしないとコケなどのトラブルが起きる点には注意が必要です。

【後景草】アルテルナンテラ・レインキーの育て方
赤みが強く大きな葉を持ち、存在感がある有茎草として人気なアルテルナンテラレインキー。 ヒユ科ツルノゲイトウ属の水草で、南米の湿地などに自生しています。 インパクトがありワンポイントとして使うと華やかな印象のレイアウトになりますよ。 ...

繊細な葉で神秘的な水景を作る「ポゴステモンデカネンシス」

NO IMAGE

名称ポゴステモン・デカネンシス
学名Pogostemon deccanensis
難易度★★★☆☆
カテゴリ後景草
水質中性〜弱酸性
硬度0~6
光量3灯~4灯以上
CO21滴/3秒 ※添加無しでも可
価格1本あたり 280~450円

針葉樹のような繊細な細い葉が特徴で、強い光を当てると赤く染めることがあります。
上へ伸びようとするので、後景に使われることが多く、繊細な草姿から幻想的な美しい水槽を作ってくれるはず。

水質の急激な変化や水質悪化に弱く、導入直後はかんたんに溶けてしまうので注意してください。
また、強めの光量が必要なので照明は妥協しないように。

【後景草】ポゴステモン・デカネンシスの育て方
ポゴステモン・デカネンシスは別名「 ロタラ・ヴェルディキラリス」や「 ニードルスクレイルテール」とも呼ばれています。インド原産で、シソに分類される水草です。 ロタラの仲間・・?なのかな・・? マツモにも似ていますが、ポゴステモン...

まとめ

水槽の状況によっておすすめの後景草は変わります。これは後景草に限らず、前景草も中景草でも同じです。

特に中景草は、他の水草との相性を考えながら選ぶ必要があるので、「おすすめ」というだけで選ぶのは得策では有りません。

理想の水槽とあなたの実力に合わせて水草を選びましょう。

スポンサーリンク



|熱帯魚一覧||HOME||水草一覧|
タイトルとURLをコピーしました