アマゾンソードは名前の通り、南米のアマゾン川などに自生している水草です。 実は抽水植物なので、わかめみたいに水の中に生えていることは少ないらしいですよ。
抽水植物の仲間にはアシやガマなどがあります。
また、学名はEchinodorus amazonicusと言い、あのエキノドルス・テネルスと同じ仲間です。
アマゾンソードの難易度
数ある水草の中でもかなり丈夫な方で、雑に扱ってもびくともしません。アマゾンソードの難易度はかなり低いでしょう。初めて水草水槽に挑戦する方でもかんたんに育てられるはず。
ただし、成長速度はかなり遅め。エキノドルス系の水草はどれも遅いんですよね‥。
成長速度が遅くコケに覆われやすい
成長速度が遅い上に、葉面(ようめん)が広いのでコケに覆われやすいです。
コケが生えたからと言って、枯れはしませんが見た目が悪いですよね‥。
対策は成長速度を上げることと、エビや貝などコケを食べてくれる生体をいれることです。
コケが生えてから対策するのではなくて、コケが生えていない段階で対策するのがコツですよ。
成長速度を上げる方法とコケを生やさない対策法をチェックしておきましょう!
成長速度を上げる方法
成長速度を上げるには「肥料の添加」と「CO2添加」があります。
根張りの良さからもわかるように、アマゾンソードは根っこが重要です。成長速度を上げるなら肥料の添加が一番効果的ですね。特に底床に埋めるタイプの肥料がおすすめですよ。
CO2の添加はおまけ程度かな。あまり活発に光合成をしないので、肥料に見合ったCO2量があれば十分です。
ちなみにアマゾンソードの場合、光量を上げてもそれほど効果は高くないかも。
陰生植物なので少ない光でも問題ないんですよね。
逆にコケが生える原因になるので、最低限の光さえあれば問題ありません。
最後に、あくまで「光」「栄養」「CO2」のバランスが大切。
いくら肥料が効果的と言っても、与えすぎには注意してくださいね。
コケ対策
コケの対策には「コケを食べてくれる生き物を入れて予防する方法」がありますが、一番重要なのはコケが好きな環境を作らないことです。
コケが好きな環境とは水質が悪い(栄養がいっぱい)水です。あなたも川や池に大量のコケが生えているのを見たことがありませんか?あれは水質悪化が原因なんですよ。
水槽の場合、水換えを定期的に行なうだけである程度防げます。
ただ水質悪化に気をつけていても、なぜか生えてくるから厄介なんですよね‥。
そこで、私がオススメしているコケ対策(予防)は木酢液の添加です。
水換えのタイミングで木酢液を添加するだけでOKです。
葉に直接塗っても良いのですが、アマゾンソードは引っこ抜かれるのが嫌いなので、水換えのたびに行なうのはおすすめしません。
ちなみに最も厄介な黒髭コケは、硬くてまずいのか誰も食べません。
しかも、しっかり育つと木酢液程度では対処不可能です。
生えさせない環境を作るのが何よりも大切ですよ!!
かなり巨大化する
とにかくめちゃくちゃ大きくなります。笑
万が一小型水槽に入れてしまうともう大変!葉が水面にまで達して圧迫感が出るし、レイアウトは崩れるし、下の葉や前景草に光が届かず枯れてしまうこともあります。
30cm水槽には絶対に入れないほうが良いですね。最低でも45cm‥できれば60cmはほしいところ。
ちなみに、根切りやトリミングで大きさをある程度コントロールできます。
根張りが非常に強い
見た目からして根張りが強そうですよね。実際、めちゃくちゃ強いです。笑
なので、底面フィルターは使わないほうが良いかも。簡単に目詰まりしてしまいます。
また、引っこ抜こうとすると周りの水草を巻き込んで、一緒に引っこ抜けてしまう場合があるので注意しましょう。
慎重に引っこ抜くか、ちょっと引っこ抜いて埋まっていた根っこをカットする方法だと底床を荒らさずに抜くことができます。底床にに残った根はそのうち溶けてなくなるので安心してください!
水上葉を購入したら水中化が必要
購入した株が水上葉の場合、水中化させる必要があります。
ショップでは、スネールやコケ等のトラブルを防ぐために、わざと水上化させて売られていることがあるんですよね。
まあ、水中化といっても特別な作業は必要ないので安心してください!枯れ落ちた水上葉を取り除くくらいです。笑
水中化が完了するまで数ヶ月ほどかかるので放置で大丈夫です。
水中葉を展開し終えるまではそっとしておきましょう。
葉がない状態で数ヶ月過ごすのは過酷すぎるもんな‥。
アマゾンソードが育たない・枯れる理由
アマゾンソードが枯れてしまうのはいくつか原因が考えられます。
- 何度も植え直しを繰り返している
- 環境が合っていない
- 根腐れを起こしている
何度も植え直しを繰り返すと弱ってしまう
アマゾンソードは根っこが重要だからなのか、何度も植え直しを繰り返すと調子を崩してしまう場合があります。
レイアウトが気に入らないからと言って、何度も抜いたり植えたりを繰り返すのはNGです。一度植えたらあまり動かさないほうが良いですね。
ちなみにコリドラスやエビなど底付近を生活圏としている生き物は底床を荒らすので、しっかり根を張るまでは入れないようにしましょう。
根腐れを起こしている
根元付近が汚れていると根腐れを起こす場合があります。
根腐れを放置していると栄養がうまく吸収できず、最終的に枯れてしまうので注意が必要です。
- CO2を添加しようが肥料を与えようが調子が良くならない。
- 水質が悪い(特に底床)。
- 株の根本が黒ずんでいる・ブヨブヨしている。
根腐れの最大の原因は底床の汚れです。
水草の根本って掃除がしにくい部分でもあるので、意外と汚れている場合が多いんです。
水槽のリセット時に「こんなに汚れてたのか!」ってなるアクアリストも多いはず。笑
水草の根本付近を意識してしっかり掃除してあげましょう。
どうしても掃除がしにくい場合は、一度引っこ抜いてしまうのもアリかも。
もちろん、掃除のたびに引っこ抜くと弱っちゃうのでダメですよ!
環境が合わないと溶ける場合がある
アマゾンソードに限った話ではないのですが、水槽の環境が合わないと溶けてしまうことがあります。特に環境が大きく変わる導入時(水槽に入れた直後)に起こりやすいです。
ただ、アマゾンソードはかなり丈夫な水草なので、溶けるほど環境が合わないのは水槽か株の状態が相当悪いのかも?
- 水質はどう?
- アンモニア・亜硝酸濃度は大丈夫?
- コケは生えてる?
- 底床は汚れてる?
- 株の状態は悪い?
アマゾンソードの特徴
アクアリウムショップや金魚が売っているホームセンターでもよく見かける水草ですよね。
私の近くのホームセンターではマツモとアナカリスと並んで一緒に置かれています。
アマゾンソードの最大の特徴は、縦に長いテープ状の草体で美しい緑色をしている点ですね!
アマゾン「ソード」にふさわしい剣のような形をしているのが特徴です。
そんなアマゾンソードですが、特徴についてもっと具体的にチェックしてみましょう!
アマゾンソードを水槽に植えるならどのあたりが良い?
大きさからもわかるように前景は無理です。笑
どんなにトリミングしようとも、前景に植えらるほど小さくならないです。
中景は微妙なところ‥。無理ではないけど、レイアウトの維持は大変かも。
そこまでして植えるなら別の水草を植えたほうが良いですね。
後景はイケますね。縦に長く幅も広いので、後景全体をカバーしてくれますよ。
ただ底床の掃除がしにくいので根腐れには注意。
ちなみに、テラリウム水槽にもおすすめですよ!水上でも美しい姿を魅せてくれるはず。
オススメの植える場所 | |
---|---|
前景 | × |
中景 | × |
後景 | ○ |
アマゾンソードの魅力は魚の隠れ家や産卵床にもなるところ!
購入当初は15センチほどですが大きく育つと、最大で50センチ以上にもなることもある非常に大型の水草です。
これほど大きいと熱帯魚たちにとっては、安心できる最高の隠れ家になってくれるはず。
幅広の草体なので産卵床にもなりますよ!
レイアウトとしては深い川底のような雰囲気を作ってくれます。
熱帯魚と水草の対比がいい感じに遠近感を出してくれるのも魅力ですね。
ただ‥レイアウトとして使うには、あまりにも大きすぎて使い勝手がよくありません。
慣れてきたら別の水草に挑戦しても良いかも。
アマゾンソードと相性の良い魚は?
大きい草体なので、大きい魚と相性が良いです!
例えば金魚とかネオンドワーフレインボーなどのレインボーフィッシュですね。
大きい魚と大きい水草が上手くバランスを取ってくれます。
ちなみに、アマゾンソードは根付くまで浮きやすいので注意してくださいね。
もちろん小型のカラシンを使うのもアリです。遠近感が生まれて広い水槽を演出できますよ。
あとは産み付けて産卵するタイプの魚とも相性が良いです!
例えば、トランスルーセントグラスキャットやバジスバジスなどですね。
ただ、トランスルーセントグラスキャットは繁殖が難しいので、挑戦してみたい方は覚悟してください!
アマゾンソードと相性の良い水草は?
THE・陰性植物って感じの水草なので、アヌビアスナナとかミクロソリウムなどはどうでしょうか?
後景にアマゾンソードを植えて、中景に流木とアヌビアスナナ、ミクロソリウムですね!
前景はピグミーチェーンサジタリアとか・・?
レイアウトによっては前景草を使わないのもアリかも!
育成データ
名称 | アマゾンソード |
---|---|
学名 | Echinodorus amazonicus |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
カテゴリ | 後景草 |
水質 | 弱酸性〜弱アルカリ性 |
硬度 | 0〜6 |
光量 | 2灯以上 |
CO2添加 | 無しでも可 |
価格 | 1株¥300〜¥600 |
Charmで購入する |
Amazonで購入する |
楽天で購入する |
アマゾンソードの植え方
植える前に傷んでいる葉をトリミングしておくとコケの付着を防ぐことができます。
内側から新芽を出すので外側の葉(古い葉)を重点的にチェックしましょう。
また、植えやすいように根も短くカットしちゃうと良いかも。
ただし、根本の太い部分は傷つけないように注意です。根本が傷付くとそのまま枯れてしまう場合があります。
アマゾンソードの植え方は、底床にねじ込むように植えます。根の下の方をピンセットなどではさんで植えると綺麗に植えることができますよ。
注意点はあまり深くに埋めないこと。根元から新芽を出すので、深すぎると芽が出せません。
根本が少し顔を出すくらいがちょうど良いですね。
また、成長が遅い上に根を張るまで栄養吸収が少ないため、植えた直後に肥料を使うとコケが発生する場合があります。
肥料を使う場合は、根がしっかり張ってからにしましょう。
ただ、底床に埋めるタイプは、水に溶け出しにくいから大丈夫かも‥?
- あまり奥深く埋め込まないこと!(根本が少し顔を出すくらい)
- 根本の太い部分は傷つけないこと!
- 根付いてから肥料を使う!
アマゾンソードのトリミングと増やし方
アマゾンソードのトリミングには「古葉(ふるば)のカット」と「根切り」があります。
増やし方は株分けが基本。ランナーをカットして株分けを行いましょう。
コケの温床である古い葉をトリミングする
だんだんボリュームが増えてきたり、コケや枯れが目立ってきたらトリミングを行ないます。
アマゾンソードは、中心から新しい芽を出す「ロゼット型」の水草です。外側の葉が古葉になるので外側からトリミングを行います。
根本(地中)から地上へ放射状に葉を出す水草のこと。
ちなみに根本から出す葉のことを根出葉(こんしゅつよう)、根生葉(こんせいよう)、根葉(こんよう)と言います。
ロゼット型の身近な植物には「たんぽぽ」「キャベツ」などがあります。
ちなみに、葉の途中からカットしても新しく生えてきません。見栄えが悪くなるだけなので、必ず根元付近の茎部分からトリミングしましょう。
根っこを切って巨大化を抑える
根切りは「株を小さくしたい」「株が巨大化しすぎて困る」場合に実施します。
やり方は株を引っこ抜き、根っこを短く(3cmくらい残す)カットしてもう一度植えなおします。
同時に古葉のカットと底床の掃除もしちゃいましょう。
根っこから多くの栄養を吸収しているので、それをカットして吸収量を減らすわけですね。
ちなみに、他の水草でも起こる現象で「矮小化」なんて言われています。
あまり良くないことですが、アマゾンソードは矮小化したくらいが丁度いいんですよね。笑
ランナー(シューター)をカットして株分け
変なところから生えてきたり、株をもっと増やしたい場合に株分けを行います。
やり方もかんたんで、ランナーをカットして子株を引っこ抜くだけでOK。
引っこ抜くときは、底床を荒らさないように注意してください。
左右に揺らしながら少しずつ引っこ抜くとキレイに抜けますよ。
- 引っこ抜くときは底床を荒らさないように!
- 葉の途中からカットしないこと!
- 外側の葉からカットすること!
アマゾンソードの販売情報
アマゾンソードが購入できるショップ情報はこちら!
Charmで購入する |
Amazonで購入する |
楽天で購入する |