本ページはプロモーションが含まれています。

【後景草】グリーンロタラの育て方

グリーンロタラロタラ

アクアリストにとっても人気な水草「グリーンロタラ」。
飼育難易度が低く、水槽レイアウトで後景草として使うことができるので、アクアリウム初心者にも上級者にも人気ですよね。

自然界では、水中に生えていることは少なく、水上化している場合が多いです。
特に湿地や水辺に生えています。

自然界では、すっげーコケまみれらしいな。
ニンゲンが手を加えると、こんなに美しく育つんだな。
スポンサーリンク

難易度

グリーンロタラは、アクアリウム初心者でも簡単に育てる事がきできる水草です。
ですが、「どのようにレイアウトするか」によって、難易度が大きく変わります。

例えば、動画のように後景から前景になだれ込むようなレイアウトが作りたい場合、草体を匍匐(ほふく)させたい場合、60cmの水槽で20wの蛍光灯4灯以上の光量と1秒に1滴程度のCO2添加が必要になります。

水草水槽にco2の添加は必要?レイアウトによっては不要な場合もある!おすすめの機器とやり方を紹介!
植物が成長するためにco2が必要不可欠なモノであることは、小学生でも知っている常識ですよね。 co2を大量に要求する水草の場合、必須と言っても良いくらいです。 しかしあまり要求しない場合は添加しなくても大丈夫。 このようにレイ...

それなりに良い環境(Co2とか光量)が必要なので、実際に育ててみて「思っていたのとなんか違う」とならないように注意しましょう。

Co2や光量を整えるだけで、難易度がグッと下がるので、できればちゃんとした環境で育てると良いかも。

斜めに曲がって成長する

グリーンロタラは、キレイに真っ直ぐ伸びません。
ロタラ系の殆どの種類に言えるのですが、やや斜めに曲ります。

光量が強いと曲がる事が多いですね。おそらく、広い範囲に子孫を残すために、少しでも遠い距離に芽を出そうとしているのでしょうね。

無理やり真っ直ぐ補正しても曲がって育つので諦めてください。笑

この曲る性質もグリーンロタラの魅力の一つでもあるんですよね。
前景になだれ込むようなレイアウトは圧巻ですよ。

グリーンロタラは肥料がたくさん必要

そしてグリーンロタラは、成長がとても早い水草です。
その分、必要とする肥料量も多いため、肥料切れにも注意が必要

栄養不足になると、葉が少し垂れて葉先が曲がって成長してしまいます。
そうなるとレイアウト的にあまり美しくないので、栄養のあるソイルを使用したり、水草用の肥料を与えましょう。

肥料不足が疑われる症状には、こんなものがあります。

窒素不足葉が小さくなってきた
輪不足枝がたれたり這わなくなってきた
カリウム不足下葉が白くなってきた

ただ、肥料はいろんな要因が複雑に絡み合っています。
例えば、カリウム過多になると、カルシウムの吸収を邪魔し、結果カルシウム不足と同じ症状が見られます。

「栄養をいっぱいあげれば良いはず」
と、必要以上に肥料を与えると、かえって綺麗に育てるのが難しくなります。

肥料は、とっても奥が深いです。
とてもじゃないですが、ココに書ききれません…。

なので、別記事に詳しく書きました。

水草の肥料は難しい!栄養素の話と私がオススメする肥料3つを紹介!
水中で育つ「水草」は光やCO2などすべて私達アクアリストが用意しないといけません。 その中でも特に厄介なのが「肥料」です。 何も考えずに適当に添加するとコケるし、何もしなければ栄養不足で調子を崩してしまいます。 そこで、今回は栄養素の種類と肥料を与えるタイミングなど肥料について解説していきます!

ちなみにロタラ系は、葉から栄養を吸収する量が多いタイプです。
なので肥料をあげるなら、液肥がおすすめ。

グリーンロタラの育て方は、そんなに難しくない。
だが、動画のようなレイアウトを作りたいなら、それなりに技術が必要ということだな!
スポンサーリンク

特徴

ライトグリーンの葉を持ち、色鮮やかに育ったグリーンロタラはとっても綺麗。
後景から雪崩れ込むような姿と葉から出る気泡は、見るものの目を奪う美しさがあります。

要求肥料量が多く、光合成も活発。
なので最初は数本だったグリーンロタラも、再植栽を繰り返すだけで、あっという間に水槽を埋め尽くしてくれます。

自分の場合、あまりにも増えるから、増えた分は捨ててました。
今思うとちょっともったいないかなと思います‥。

オークションで売ったり、友達に配ればよかったなあ。

また、成長速度が速いおかげで、葉に苔が付着するなんてトラブルはまず起こりません。

さらに、光量が強いと匍匐する特徴もあります。
有茎草でありながら、テクニック次第で後景~前景まで幅広く利用できる水草なのも魅力の一つですね。

グリーンロタラを植えるならどのあたりが良い?

後景草の中でも特に匍匐(ほふく)しやすい特徴がありますが、前景草と比較するとそれなりに草丈があります。
前景に植えるのはちょっと難しいかも。

植えるなら中景以上ですね。
流木でも石組みでもどれを使っても美しい水景を作ってくれます。

調子が良いと匍匐するので、前面に向かってなだれ込むようなレイアウトが作れますよ!

オススメの植える場所
前景×
中景
後景

CO2(二酸化炭素)をプラスして、よりよい状態に!

グリーンロタラはCO2も添加してあげないと、葉と葉の間隔が広くなり間延びしやすくなります。
少量でもいいのでCO2を添加してあげることで間延びせず、綺麗な発色をみせてくれます。

グリーンロタラの特徴は、後景から前景まで使えることだな。
でも、初心者のうちは、匍匐させようだなんて考えないほうが良いぞ!

ソイル以外でも育てることはできる

グリーンロタラの要求肥料量が多いといっても、必ずしもソイルが必要というわけではありません。
ただ、ソイルを使ったほうが、肥料の管理が圧倒的に楽になります。

  • ソイルを使うお金が勿体無いから…。
  • ソイルだけじゃ、意味ないんでしょ?

なんて理由で、ソイルなし水槽に挑むのは絶対にNG!
まず間違いなく失敗します。

「田砂で育ててみる」だとか、「大磯を使う」っていうのは、水草水槽に慣れた方が挑戦すること。

ソイル以外での育成はアクアリウム初心者には、難易度が高いです。

こうやって、水草水槽の泥沼にハマっていくんだよな…。
でも、最初の段階から環境を整えておけば、今後買い直す必要はなくなるぞ。

ソイルは土を固めたものなので、1年くらいで形が崩れてしまい、ずっと使えるものではありません。
そして必ず肥料切れを起こします。

ソイルについて:ソイルの効果や使い方・種類について
ソイルとは水槽に敷く低床の1つで、肥料分が豊富に含まれている特徴があります。さらに水質を弱酸性に保ったり、硬度を下げる等の効果も持っています。 水草にとっても良い働きをしてくれるんですよ。 ただ、キューバパールグラスやパールグラ...

ソイルの栄養がなくなった後は液肥などの追肥が必要になります。
ソイルが崩がれだしたら、一度リセットして新しいソイルに交換するのもアリ。

水上葉から水中葉にすることもできる

自宅でも水上葉として育てることは可能ですが、水上葉から水中葉に移動させると、環境の変化に順応するために、葉が枯れてしまいます。

水上葉のときに、元気で体力がある株なら、時間はかかっても水中の環境に適応した葉や新芽がでてきます。

しかし水上葉のときに、弱っていたり体力がなかったりすると、水中に入れることで環境に適応できずそのまま枯れてしまいます。

グリーンロタラと相性の良い魚は?

水草 相性

特に特徴もなく食害も少ない水草なので、基本的にどんな魚とも相性が良いです。

ただ、金魚とか大型の魚は微妙かも‥?
グリーンロタラは熱帯魚!みたいな先入観が個人的にあります。笑

個人的におすすめなのは小型のカラシンですね。種類によってはメダカとかコイ系も合うかも。
完全に好みの問題です!

グリーンロタラと相性の良い水草は?

どんな水草とも相性が良いです!

オーソドックスに行くなら、ロタラインディカやロトンディフォリアみたいに赤くなる水草をアクセントとして混ぜて、中景はブリクサとかかな?

1つだけ注意が必要なのは、環境によってはかなり曲がって成長するところですね。笑
雪崩れ込むように伸びるので、石や流木でブロックしてあげると良いですよ。

育成データ

名称グリーンロタラ
学名Rotala sp.’green’
難易度★★☆☆☆
カテゴリ後景草
水質 弱酸性〜中性
硬度 0〜6
光量2灯以上 ※匍匐させたい場合:4灯以上
CO2添加 無しでも可 ※匍匐させたい場合:1滴/1秒
価格 5本で¥300〜¥800

iconiconicon

Charmで購入するicon
Amazonで購入する
楽天で購入する

グリーンロタラの植え方

グリーンロタラの植え方は簡単です。

数本まとめて1箇所に植えると、レイアウトが完成した時に隙間なく生い茂ったグリーンロタラの群生を作ることができます。

また後景のグリーンロタラを高くて、前面に向かって低くして植えると、高低差を出すことができ立体感のあるレイアウトができます。

これはグリーンロタラだけでなく、ほとんどの後景草の植え方に使えるテクニックです。
覚えておくと後々、役に立つかもしれません。

レイアウトについて
水槽のレイアウト作りでは、人によって美しいと感じたり、美しくないと感じたり様々です。 レイアウト作りは正解が存在しないところが面白くもあり、難しくもあります。 しかし、人間が美しいと感じる比率や美しく見える構図など、レイアウトに...

また環境が整った水槽だと、茎を倒して埋めるだけで、節目から新しく新芽を出してくれます。
この方法だと本数が少ない場合でも、直ぐに水槽内を埋め尽くすほどのボリュームになります。

グリーンロタラのトリミングの仕方

グリーンロタラのトリミングはとっても簡単。
茎を適度な長さにカットするだけ。

ちなみに、このトリミング方法を「ピンチカット」と言います。

光が強く当たる場所は成長が早いので、短めにカットします。
逆に光が弱い場所は成長が遅いので、ちょっと長めにカット

水槽レイアウトに合わせて深くトリミングしたり、浅くトリミングするといった工夫をすると、より一層美しいレイアウトが作れます。
水槽内の環境とグリーンロタラの状態がいいと、同じ節目から2〜3本ほどの新芽を出すことがあります。

そしてカットした部分を差戻すこともできます。
グリーンロタラの下葉部分は、古くなった葉です。
徐々に枯れたり、コケが生えてくることがあります。

放っておくとそこから傷んだり、枯れてしまいます。
状態の悪い下葉部分は、どんどん捨ててしまいましょう。

グリーンロタラの販売情報

グリーンロタラが購入できるショップ情報はこちら!

Charmで購入するicon
Amazonで購入する
楽天で購入する
タイトルとURLをコピーしました