エビ【エビ】レッドビーシュリンプの飼い方 レッドビーシュリンプはエビの中でも非常に弱いエビなので、飼育する上で特に気をつけるべきことについてまとめました。それ以外にも、「色が薄くなった」「稚エビの生存率が低い」などに対する対策や対処法について書きました。 他に、繁殖・性格についてや水質・水温等詳細についても書いてあります。 2017.04.05エビ
エビ【エビ】チェリーレッドシュリンプの飼い方 比較的難しいといわれているビーシュリンプではなく、ミナミヌマエビやヤマトヌマエビと同じ、ヌマエビになるので、比較的丈夫な種です。 なので、定期的に水換えさえしていれば、死ぬことはほとんどないと思います。 2017.02.07エビ
エビ【エビ】ヤマトヌマエビの飼い方 ヤマトヌマエビは、日本にも生息する大型のエビです。 漢字では「大和沼蝦」と書きます。 「大和」という名前の通り、日本の色んな川に生息しているんですよ。 私も大きなダムで目撃したことがあります。 他にもトゲナシヌマエビとかいろ... 2017.02.02エビ
エビ【エビ】ミナミヌマエビの飼い方 購入時は半透明な体をしている個体が多いと思いますが、水槽の環境によって体色が黒くなったり、青くなったり変化します。 赤くなることもありますが、死期が近い場合も赤くなることがあり赤くなったらほとんどの場合、復活することはありません。 2016.05.12エビ底物