熱帯魚小さい水槽で飼える魚の4つの条件とおすすめの魚ベスト5! 部屋のインテリアとして人気の小型水槽ですが飼える魚が限られてきますよね。 そこで、今回は小さい水槽で飼える魚の4つの条件と60cm~20cm以下の水槽までいろんな水槽を立ち上げてきた私の独断と偏見でおすすめの魚ベスト5をご紹介します!... 2020.09.10熱帯魚
グッピー/めだか【めだか】アフリカンランプアイの飼い方 アフリカンランプアイは西アフリカのナイジェリアや中央アフリカのカメルーン等に生息しているメダカの仲間です。言われてみればメダカっぽい顔つきしてますね! メダカと聞くとアジアのイメージがありますが、実はアフリカやスリランカなどいろんな地... 2020.06.10グッピー/めだか
カラシン【カラシン】レッドテトラ(ファイアーテトラ)の飼い方 レッドテトラは、中南米のブラジルの主要な川「アラグアイア川」に生息している小型の熱帯魚です。 別名「ファイアーテトラ」とも呼ばれています。名前の通り、燃え上がるようなオレンジ色の体色をしているのが魅力ですね! ちなみに、小型のオ... 2020.01.20カラシン
知識失敗しない水槽の立ち上げ方法!誰でも楽々セッティング! 水槽を立ち上げるとは、熱帯魚が安心して住める家を作るのと同じこと。 絶対に失敗は許されませんよ! そこで、今回は誰でも簡単にできる立ち上げ法2つをご紹介します。 あなたに合った立ち上げ方はどれかな? 2019.02.18知識
その他の熱帯魚【シクリッド】アピストグラマsp Inka50の飼い方 アピストグラマsp.Inka50は「アピストグラマ・インカ」とも呼ばれ、別名を「アピストグラマ・バエンスィ」と言います。 発見されたのは2002年とつい最近のことで、ペルーで発見されました。 発見したのは日本人の松坂さんで50回... 2018.07.11その他の熱帯魚
グッピー/めだか【めだか】ミッキーマウス・プラティの飼い方 プラティはメキシコなど中南米を原産とする卵胎生メダカの仲間です。 可愛らしい模様を持つミッキーマウスプラティは女性からの人気も高いですよ! もちろん、元からこんな模様な訳はなくて、ミッキーマウスの模様に近い個体同士をかけ合わせて作ら... 2018.03.29グッピー/めだか
グッピー/めだか【めだか】ブラック・モーリーの飼い方 ブラックモーリーは、メキシコなど中南米に住んでいる卵胎生めだかの仲間です。 同じメキシコ原産であるプラティにとってもそっくりですよね。 もちろん、そもそも種類が違うので交雑はできませんよ! グッピーとは交雑できるらし... 2018.03.16グッピー/めだか
カラシン【カラシン】ブラックテトラの飼い方 ブラックテトラはアフリカや中南米(アルゼンチンとか)に生息する小型の熱帯魚です。 近い名前に「ブラックネオンテトラ」や「ブラックファントムテトラ」がいますが、別の魚なので注意してくださいね! あと「ブラック」なのにとてもカラフル... 2018.02.19カラシン
コイ【コイ】ラスボラ・エスペイの飼い方 ラスボラエスペイは、東南アジアに生息する小型のコイです。 生息地では水の流れが穏やかなところ、かつ水草のがよく生い茂っている場所で見つかることが多いようです。 しかもアジア原産ということで、日本の気候にも適応しやすいのも嬉しいポ... 2018.02.15コイ
その他の熱帯魚【バジス】バジスバジスの飼い方 バジスバジスは、タイなど東南アジアに生息する小型の熱帯魚です。 別名「カメレオンフィッシュ」とも呼ばれています。名前の通り、身体の色を周囲の色に合わせて変えることからこの呼び名が付けられました。 元は地味な色ですが、成熟したオス... 2017.12.20その他の熱帯魚