後景草【後景草】ポゴステモン・デカネンシスの育て方 ポゴステモン・デカネンシスは別名「 ロタラ・ヴェルディキラリス」や「 ニードルスクレイルテール」とも呼ばれています。インド原産で、シソに分類される水草です。 ロタラの仲間・・?なのかな・・? マツモにも似ていますが、ポゴステモン... 2019.12.11後景草
後景草【後景草】スクリューバリスネリアの育て方 スクリューバリスネリアの和名は「ネジレモ」と言い、実は日本の琵琶湖にも生えている水草の1つです。 現在市販されているものは東南アジアで養殖されたものが主流ですが、日本の環境でも育てやすい水草です。 スクリューバリスネリアは、トチ... 2019.11.19後景草
前景草【前景草】キューバパールグラスの育て方 キューバパールグラスは名前の通りキューバに自生しているゴマノハグサ科ミクランテムム属の水草です。湿地帯に自生している湿生植物で、水中葉と水上葉を切り替えながら生活しています。 別種のパールグラスは中央アメリカに自生しているので、パール... 2017.06.19前景草
後景草【後景草】パールグラスの育て方 中央アメリカ、西アフリカなど幅広い国に分布している水草です。 水上化できる水草で、主に湿地に生えています。 普通は水上で育ちますが、水没したら水中葉を展開するわけですね。 ちなみにパールグラスを日本語に直すと「真珠の草原」って... 2017.06.06後景草
ロタラ【後景草】ロタラ・ロトンディフォリアの育て方 赤色がとってもきれいなロトンディフォリア。 水上化ができるので、ストックができるのも嬉しいポイントですね! それではロタラ・ロトンディフォリアの育て方についてチェックしてみましょう。 難易度 初心者でも簡単に育てる事ができますが... 2017.03.09ロタラ後景草
中景草【中景草】ミニマッシュルームの育て方 北アメリカ原産のウォーターマッシュルームを品種改良してできた水草です。小さく可愛らしい水草ですよ。 それでは、ミニマッシュルームの育て方について紹介します! 難易度 普通より若干難しい水草ですが、光量とco2のバランスが取れた水槽... 2017.02.22中景草
前景草【前景草】オーストラリアン・ノチドメ(クローバー)の育て方 オーストラリアンノチドメは、名前の通りオーストラリアに自生する水草です。別名オーストラリアンクローバーとも呼ばれています。 学名はHydrocotyle Tripartitaです。 この学名からとって「オーストラリアン・ヒドロコティ... 2017.02.16前景草
中景草【中景草】ブリクサショートリーフの育て方 ブリクサショートリーフには「ノボグイネエンシス」と「エキノスペルマ」の2種類があります。 一般的に流通しているのはノボグイネエンシスですが、まれにエキノスペルマが混ざっていることがあるらしいですよ。 ちなみに、ブリクサにはショー... 2017.01.26中景草
前景草【前景草】ヘアーグラス・ショートの育て方 ヘアーグラスショートは田んぼのような泥を好み、主に湿地に自生している植物です。水上葉も展開できるので、干上がっても普通に成長できます。 アクアリウムでは主に前景に使われていて、ヘアーグラスの短いバージョンということで、ヘアーグラス・シ... 2017.01.06前景草
前景草【前景草】エキノドルス・テネルスの育て方 すごく丈夫で、低光量でも簡単に育てられることで人気の水草「エキノドルス・テネルス」。 別名「ピグミーチェーン・アマゾン」とも呼ばれています。 名前が似ていますが「ピグミーチェーン・サジタリア」とは全く違う種類の水草です。 自然... 2016.09.06前景草