ベタ【ベタ】トラディショナル・ベタの飼い方 体色がとっても美しくて、インテリアとしても人気のベタ。品種改良も頻繁にされていて、尾ひれが長い個体などが作出されています。 その中でもトラディショナル・ベタは、最も一般的なベタです。 生き物ですから、インテリアではなくペットとし... 2017.02.14ベタ
エビ【エビ】ヤマトヌマエビの飼い方 ヤマトヌマエビは、日本にも生息する大型のエビです。 漢字では「大和沼蝦」と書きます。 「大和」という名前の通り、日本の色んな川に生息しているんですよ。 私も大きなダムで目撃したことがあります。 他にもトゲナシヌマエビとかいろ... 2017.02.02エビ
貝【貝】フネアマガイの飼い方 フネアマガイは、熱帯の地域に生息している気水性の貝です。日本にも九州、沖縄周辺で生息しているみたいです。 形からもわかるように「淡水アワビ」とも呼ばれています。 貝って、見た目が気持ち悪いという人もいるけれど、私は結構好きです!... 2017.01.05貝
コリドラス【コリドラス】コリドラス・ステルバイの飼い方 コリドラスステルバイは、ナマズの仲間である「コリドラス」という品種のひとつ。 原産国はブラジルにあるグァポレ川で、砂の目が細かな場所に生息しています。 コリドラスは昼間に動く種類が多いですが、コリドラスステルバイは、夜行性です。 ... 2017.01.05コリドラス
コイ【コイ】アカヒレ(コッピー)の飼い方 アカヒレはコイ科の淡水魚で、尾ひれの特徴的な赤いヒレからこの名前がつきました。コッピーとも呼ばれています。なんかグッピーみたいで可愛い名前ですよね! 中国から輸入された魚でしたが、現在は中国原産のものは絶滅したと言われていて、今市場に... 2016.09.14コイ
カラシン【カラシン】カージナルテトラの飼い方 カージナルテトラは、アマゾンのネグロ川という大きな川で暮らしています。 体長は5cmくらいで、とっても小さいのが特徴。 メリックブルーの体色と、頭から尾びれまで続く赤色の線が綺麗ですよね。 こんな目立つ姿で野生にいるなんて信じられ... 2016.08.09カラシンビギナー
レインボーフィッシュ【レインボーフィッシュ】ネオンドワーフレインボーの飼い方 ネオン色にキラキラと煌く「ネオンドワーフレインボー」。 名前が似ている「ネオンテトラ」よりも体が大きくて、存在感がまるで違いますよね。 しかも、ネオンドワーフ・レインボーは、トウゴロウイワシ目のメラノタエニア科。 ネオンテトラはカ... 2016.07.09レインボーフィッシュ
グッピー/めだか【グッピー】ブルーグラスグッピーの飼い方 ブルーグラスグッピーは、人の手によって生み出された品種。 青い尾ヒレがとっても綺麗ですよね。 人の手によって作られた魚ですから、自然界には存在しません。 ただし、川に捨てられたグッピーが独自に繁殖している場合もあります。(通称、野... 2016.06.30グッピー/めだか
ナマズ【オトシン】オトシンクルスの飼い方 オトシンクルスは自然界では、石や水草にへばりついたコケ、枯れ葉等をひたすらモフモフしています。 見た目からもわかるように、ナマズの仲間です。 ナマズなので基本的に夜行性で、昼間は敵に狙われないように隠れてじっとしていることが多いです... 2016.05.13ナマズ
エビ【エビ】ミナミヌマエビの飼い方 ミナミヌマエビは、日本にも生息する小型のエビです。 大人になっても体長3~4センチ程度の小さなエビで、ダムや流れが緩やかなきれいな河川に行けば、簡単に見つけられます。 名前が似ているエビにヤマトヌマエビという種類がいます。 違いは... 2016.05.12エビ