本ページはプロモーションが含まれています。

水換えについて:水換えの方法や水換え不要の水槽について

テトラコントラコロライン知識

水草やバクテリアが、生体にとって有毒な物質を吸収または分解しますが、それにも限界があります。

例えば、バクテリアは、猛毒のアンモニアを亜硝酸まで分解する力がありますが、水槽という限られた環境ではこれ以上分解をすることができません。

水槽はバクテリアが1番重要!アクアリストは絶対に知ってほしい大切な知識
水槽を立ち上げるにあたって、特に重要なのがバクテリアの役割です。 バクテリアの知識が不十分だと、「水槽が白く濁る」「魚の調子が悪い」「コケがいっぱい生えてきた・・。」などなど本当に多くなトラブルを招きます。 必ず知っておくようにしま...

この亜硝酸が水槽内で増えると水質悪化により、コケが大量に発生したり、生体が病気になったり、最悪水槽が崩壊してしまいます。

特に、水質の悪化に非常に敏感なコリドラスなどの生体を入れている場合、水換えをしっかりやらないと、病気になったり調子を崩してしまうことがあります。

なので、水変えは水槽を維持する上で、最も重要なファクターと言えるでしょう。

そこで、今回は水換えのタイミングからやり方まで詳しく紹介します。

スポンサーリンク

水換えのタイミング

通常、1週間に1度水換えをします。

しかし、コケの繁殖を抑制したい・肥料を入れすぎた等、水中の肥料分をコントロールしたい時にも水換えを行ないます。

また、立ち上げ初期は、1日に3分の1~1.5(半分)ほどの水換えを行ないます。

理由は、バクテリアが定着していないため、水中の毒素が通常時よりも多量になっているからです。

スポンサーリンク

水換えの方法

肥料分をコントロールするのが目的ならば、普通にコップで掬って交換しても特に問題はありませんが、実は水面付近の水は結構綺麗で、底の方に栄養分が溜まっています。

なので、水換えするときは、なるべく底の水を換えるようにすると効果的です。

具体的な水換えの手順について、解説します。

必要なもの

  • プロホース
  • バケツ
  • スクレーパー
  • カルキ抜き
  • 水合わせキット(1方コック・チューブ)

手順

  1. フィルター・照明・ヒーター等電気製品の類は全て電源を切る
    電気製品なので、感電することがあります。
    ちなみに自分は、照明以外は付けっ放しにしています。
    安全性を考えると本当は消した方が良いのですが・・。
  2. スクレーパー又はプロレイザーを使ってガラス面のコケを取る
    スクレーパーがなければ、三角定規でも代用可能です。
    注意点として、アクリル水槽などガラス水槽ではない場合、傷を付けることがあるので、絶対にしないようにしましょう。
    アクリル水槽の場合は、スポンジで擦り取るようにします。
    また、水槽の角はシリコンで接着されているので、角のコケを削ろうとすると、剥がれて水漏れを起こすことがあるので、注意してください。
    メタルスクレイパー600icon
    iconicon

    Charmで購入するicon
    Amazonで購入する
    楽天で購入する
  3. プロホースを使って水槽の水を3分の1ほど抜く
    ソイルを使用している場合は、低床付近ゴミを吸い上げるようにします。
    ソイルは、崩れやすいものもあるので注意しましょう。
    砂利や砂を使用している場合は、プロホースを低床にざくざく挿して吸い上げます。
    プロホースエクストラ Licon
    iconicon

    Charmで購入するicon
    Amazonで購入する
    楽天で購入する
  4. バケツに水を抜いた分量の新しい水を溜め、カルキ抜きを入れる
    カルキ抜きを入れたら軽くかき混ぜます。
    カルキ抜きがない場合は、水換えの3日くらい前にあらかじめバケツに溜めておきましょう。
    空気中に水中の塩素が自然に揮発します。
    キョーリン 液体カルキぬき (500ml)iconiconicon

    Charmで購入するicon
    Amazonで購入する
    楽天で購入する
  5. 水槽内に水あわせをするように点滴法で、注水する
    水換え時の水温・水質の急激な変化によるpHショックを防ぐためです。
    点滴法の仕方については、下の記事に書いてあります。
    水合わせのやり方5つの手順!お魚をお迎えする前【必ず】知っておいてほしいこと
    熱帯魚をお迎えしたら、必ず必要な「水合わせ」。 でも、アクアリウム初心者は手順ややり方なんてわからないですよね。 そこで、今回は、水合わせの方法についてご紹介します! 熱帯魚やエビを水槽に迎える前に必ず必要なことですので、絶対に覚...
  6. フィルター・照明・ヒーター等電気製品の電源をつける
    一番最初に消した電気製品を全てオンにします。

水換え時は点滴法で注水しないのが一般的ですが、個人的に水換え時も点滴法で水合わせをしながら注水することをオススメしています。

生体へのダメージが最小限で済みます。

注意点

肥料分をコントロールしたい時でも換える水の量は3分の1程度に留めておきましょう。

1度に大量に水換えを行なうと、バクテリアや生体に大きな影響をおよぼしてしまいます。

また、水換えを行なった日は、をあげないでください。

水換えのストレスから消化不良を起こす場合があります。

アクアリウムの醍醐味「熱帯魚の餌やり」について徹底解説!気をつけないと大変なことになります!
お魚とのコミュニケーションの1つである餌やり。 熱帯魚飼育の醍醐味といっても過言では有りません! 信頼関係ができてくると、向こうから近づいてきてくれることだってあります。 お魚とのコミュニケーションだけではなく、体の発色を決め...

水換えがいらない水槽

アクアリウムにおいて、水換えは重要なファクターと冒頭で言いましたが、水槽のろ過システムによっては水換えが必要ない水槽を作ることができます。

そのシステムとは、亜硝酸を植物やバクテリアによって吸収又は、分解させようという仕組みです。

植物の力によって、硝酸を取り除く水槽については、別の記事にまとめました。

観葉植物を水槽で育てるハイドロカルチャーとは?やり方とオススメの観葉植物
水槽と観葉植物を組み合わせたアクアポニックスをご存知でしょうか? 水槽(アクアリウム)と水耕栽培(ハイドロポニックス)をかけあ合わせて「アクアポニックス」というわけですね! 実は考え自体は昔からあったのですが、最近になって商品化され...

亜硝酸は、生体にとって有害で、水槽という限られた環境では分解されることもないため、最終的に人の手によって排出する必要があります。

嫌気ろ過水槽

アクアリウムをする上で嫌気層は生体にとって猛毒な硫化水素を発生させてしまうため、絶対に作ってはいけないとされてきました。

しかし、亜硝酸を完全に無害な窒素に変えるバクテリアも嫌気層にいるのです。

なので、わざと嫌気層を作って、窒素循環を水槽内で再現してしまおうというものが「嫌気ろ過水槽」と呼ばれているものです。

窒素循環とは、バクテリアによるアンモニアから窒素までの分解サイクルです。

メリット

長期間水換えの必要がない

自作する楽しさがある

デメリット

ショップに売っていないため、自作する必要がある

失敗すると生体に壊滅的な影響が出る

定期的な水質検査が必要になる

ブルカミア水槽

通常のソイルよりもろ過能力が高く、好気性バクテリア・嫌気性バクテリアの両方が棲めるように作られた特殊なソイルです。

このソイルを使って強力にろ過することにより、亜硝酸を吸着してソイルにいるバクテリアによって窒素循環を行なってしまおうというのが、「ブルカミア水槽」です。

ソイルの吸着効果についてはこの記事に詳しくまとめたので、参考にしてください。

ソイルについて:ソイルの効果や使い方・種類について
ソイルとは水槽に敷く低床の1つで、肥料分が豊富に含まれている特徴があります。さらに水質を弱酸性に保ったり、硬度を下げる等の効果も持っています。 水草にとっても良い働きをしてくれるんですよ。 ただ、キューバパールグラスやパールグラ...

ソイルに水を通わせないといけないため、フィルターは底面フィルターを使用するのが基本です。

底面フィルターとは、低床に棲みつくバクテリアによって有害な物質をろ過するフィルターです。

なので、水中ポンプやエアポンプを使って、低床内に水を通しろ過するだけの構造が非常に簡単な作りになっています。

ブルカミア水槽では、水中ポンプで水を低床に送る方法を推奨しているらしいです。

マルチベースフィルター L 60cm水槽用底面フィルターicon

iconicon

Charmで購入するicon
Amazonで購入する
楽天で購入する

ブルカミア水槽で使用するソイルには、弱酸性と弱アルカリ性があり、ネオンテトラなどの熱帯魚は弱酸性で、グッピーや金魚などコイ類が弱アルカリ性になります。

購入の際は注意してください。

ブルカミアD 弱酸性icon
iconicon

Charmで購入するicon
Amazonで購入する
楽天で購入する

ブルカミアG 弱アルカリ性icon

iconicon

Charmで購入するicon
Amazonで購入する
楽天で購入する

メリット

  • 長期間メンテナンスの必要がない
  • 強力にろ過されるため、立ち上げすぐに生体をいれることができる
  • 嫌気ろ過水槽よりも敷居が低い

デメリット

  • 過密気味の水槽ではろ過が追いつかないことがある
  • 1~2年で交換する必要がある
  • ブレイクがある
タイトルとURLをコピーしました