本ページはプロモーションが含まれています。

【前景草】リシアの育て方

リシア前景草

草原系のレイアウトを作る時にとっても重宝する水草リシア
ウキゴケ科の水草で、世界中のどこにでも生えている水草です。実は日本にも田んぼや池なんかに自生しているんですよ。

葉はとても小さく、幅が0.5~1センチほどしかありません。先端が分岐しながら密生して繁殖していきます。

ちなみに前景草として扱っていますが、厳密に言うと浮草であり、ウィローモスと同じコケに分類されます。

それでは、リシアの育て方について確認してみましょう!!

確かに、水辺の近くでみたことがあるようなないような…。
今度ちゃんと見てみよう。
スポンサーリンク

リシアの難易度

浮島みたいに浮かせるだけなら、とてもかんたんです。放置しているだけでも勝手に増えるほどですよ。

‥が、水中に沈めて育てるとなると一気に難易度が上がります。光量・二酸化炭素・肥料を大量に要求するんです。

元は浮草だったものを無理やり水中に沈めるわけですから、当然といえば当然ですね。

リシアの難易度は、中より上くらいでしょうか。

浮草なので沈まない・活着しない

リシアは浮草の仲間です。なので、根を張らないし活着もしません。
今までこんなに使い勝手の悪い水草はあったでしょうか?笑

上手にレイアウトするには、底床に沈めて網や柵などで閉じ込めて利用します。それでもメンテナンスを怠れば、ある日突然浮き上がってきます。

リシラーの皆さんは重りをつけたり、色々と工夫されているみたいですよ。

光量・Co2・肥料を大量に要求する

元々は浮草で水中化しないリシアは、水に沈めると光量不足になりやすいです。
陸上と水中では50%以上も光の量が変わると言われていて、ガンガン太陽に当たる陸上の生活に慣れているリシアにとって、相当過酷な環境なはず。

水草水槽の照明は波長が重要?おすすめのライトと種類について
光合成をするためにはCO2や栄養、そして光が必要です。 その中でも光は、光合成をする上で最も重要。 水草によっては光量が弱いと育たないものもあります。 しかし、水槽の光源である照明といっても蛍光灯やメタハラ、最近ではLED...

ちなみに水草が水中葉に変わる理由の1つが、水の中でも光を吸収できる葉に替える必要があるからなんですよ。
リシアは水中葉を持ちませんが、とても丈夫なので水の中でも育つんです。

しかも環境に慣れてくると、驚異的なスピードで成長し、養分もさらに必要とします。
肥料不足になると葉の色が少し褪せた感じになります。

大量のCo2と定期的な追肥をしましょう。
ちなみに底床に根を張らないので、底床に埋めるタイプの肥料はあまり効果がありません。水に溶かす液肥がおすすめです。

成長すればするほど難易度が上がる

成長すればそれだけ浮力が増すため、長期的にレイアウトを維持するのが難しくなっていきます。朝起きたら、ラピュタ風のレイアウトになっていることも‥。

リシアを長い期間維持するコツは定期的に短く刈り込むのが大切

成長速度が早いので、トリミングも頻繁に行なう必要があり、私のように面倒くさがり屋はちょっと大変かも。

 

スポンサーリンク

リシアの特徴

リシアはライトグリーンでキメが細かい繊細な葉が美しいのが特徴です。
記事冒頭でも書いたように、ウキゴケの仲間なので「水上葉」「水中葉」といった概念がありません。

とても明るい色をした草体なので水槽全体をパッと明るくしてくれるはずですよ!
特にリシアの絨毯は、本当にキレイです!私がエビだったら、一度はツマツマしてみたいですね。笑

水草の絨毯は初心者でも作れる?絨毯レイアウトに最適な水草6種!
水草水槽のレイアウトの定番である「水草の絨毯」。 難しそうに見えますが、実は初心者でも簡単に作れるんですよ! 今回は、水草の絨毯の作り方から絨毯レイアウトに最適な水草6種を紹介します! 水草の絨毯とは? 水草の絨毯とは名前の通り...

そんなリシアですが、特徴についてもっと具体的にチェックしてみましょう!!

リシアを水槽に植えるならどのあたりが良い?

リシアは草丈が低いので前景として使われることが多いです。
ただ、難易度にも書いたように根を張りません。

前景として使うなら、重りなどで浮いてこないように固定しちゃいましょう。

また、ウィローモスのように岩や流木に巻き付けて使用されることも多いです。

巻きつけてレイアウトするなら、中景あたりもおすすめ!
ウィローモスは水槽内をどっしりとした、落ち着いた雰囲気にしますが、リシアはパッと明るい水槽になります。

オススメの植える場所
前景×(○)
中景×(○)
後景×

リシアの魅力はライトグリーンで繊細な草体に付ける気泡!

最大の魅力は、明るいライトグリーンの葉と、ウィローモスのように密に葉を伸ばすところ!

リシアを前景に固定すると緑の絨毯のような大草原が作れますよ。

そして、リシアは活発に光合成を行うのも特徴の一つ。
活発に光合成を行なうので、葉に小さな気泡をいっぱい付けます。

これが本当にキレイなんです!
葉っぱに宝石がいっぱいついてるみたいで、まるでファンタジーの世界みたい!

リシアだけでレイアウトした手抜きの水槽でもアクアリウム上級者が作ったような、見るものの目を奪うほどの美しい水槽が作れます。

水草が気泡をつける原理について知りたい方はこちらの記事を見てみてください。https://aqualib.jp/co2nituite

リシアと相性の良い魚は?

 

熱帯魚 相性

ド定番を行くのであれば、リシアの大草原とグリーンネオンテトラが相性良し!
どちらも寒色系なので、水槽全体が落ち着いた雰囲気になります。

ごちゃっとしないで、まとまったレイアウト作れますよ!

また葉が密になる水草は、コケが生えやすいです。
なので、エビとの相性も抜群!ただし、エビの中でもヤマトヌマエビはリシアを抜いてしまうことがあるため注意が必要です。

おすすめはミナミヌマエビですね。小さいので悪さしないし、水槽内で勝手に繁殖するし、コケも食べてくれます。

逆にリシアは活着しないので、水草をつついたり、ほじくる熱帯魚との相性は最悪。

特にクーリーローチやコリドラスのように砂にもぐったり、水草を掘り返してしまうような熱帯魚や強い水流を好む魚や大型魚との相性は悪いです。

リシアと相性の良い水草は?

水草 相性

うーん。リシアと相性が良い水草ですが、あまり思いつきません‥。というのも、リシアだけでも十分キレイなんですよね。笑

テープ状でモコモコになるブリクサショートリーフとかどうでしょうか?

後景草はグリーンロタラとか、ポゴステモンデカネンシスとかも面白そう!
赤系の水草をワンポイント的に使うのも良いですね!

逆に相性が悪いのは、ウィローモスですね!役割がかぶっているので、どっちか一方を使う感じで良いと思います。

育成データ

名称リシア
学名Riccia fluitans
難易度★★★☆☆
カテゴリ前景草
水質弱酸性~弱アルカリ性
硬度軟水~中硬水
光量3灯以上
CO21滴/2秒
価格1パック450~500円

iconicon

Charmで購入する icon
Amazonで購入する
楽天で購入する

リシアの流木の巻き方・沈め方

まずは水面に浮かべてしばらく様子を見ましょう。
というのも元は浮草の身。水中には慣れていません。

いきなり沈めると、輸送時のストレスなども加わって、調子を崩してしまうことがあります。

少しでも環境になれてもらうために、2~3日程度水面に浮かせておきます

底面に沈める方法

リシアを底面に敷く場合、専用のネットを使うと水面に浮いてくるのを防ぐことができます。

リシア 沈め方

使い方もかんたんで、ネットの中にリシアを入れて、底床に沈めるだけ。

最初は金具がむき出しで見た目が悪いですが、成長してくるときれいな緑の絨毯を作ってくれます。

ポイントはギュウギュウに詰めないこと!
成長するれば勝手にぎゅうぎゅうになるので、少量でも問題ありません。

多く入れすぎると浮力で浮いてしまいます。

植えるときの注意点!
  • ぎゅうぎゅうに詰めないこと

リシアネット icon icon icon

Charmで購入するicon
Amazonで購入する
楽天で購入する

石や流木に巻きつける方法

石や流木に巻きつけて使いたい場合、ナイロン製の釣り糸やテグスなどでぐるぐると巻きつけていきます

リシア 巻き方

巻きつける時も少量で大丈夫です。
少量の方がしっかり光合成ができるので、調子よく育ってくれますよ。

注意点は溶けるタイプの糸は使わないこと!
リシアは活着しないので、糸が溶けると水槽全体に散らばります。

色んな所に引っかかるし最悪フィルターが詰まるし、面倒くさいことになります…。

植えるときの注意点!
  • 溶ける糸は使わないこと
  • 少量ずづ固定すること

リシアのトリミングの仕方

レイアウトを維持するためにはトリミングがとっても重要。
特にリシアはトリミングを怠ると浮力で水面に浮いてくる場合があります。

これを防ぐために定期的なトリミングが必要です。

リシアネットを使っている場合のトリミング方法

2通りのやり方があります。

1つがはみ出した部分をカットする方法。
もう1つがもう一度ネットに入れ直す方法です。

金具からはみ出たリシアをカットする

繁茂しすぎたリシアを芝刈りのように刈り込む方法です。

リシアのトリミング方法1

定期的に刈り込むことで、長い期間レイアウトを維持できるのと、草体全体に光が届くようになります。

トリミングの基本はコレ。ちなみにトリミングした時に出る破片はしっかり取り除いてくださいね。

リシアネットを水槽の外に出して量を調整する

そして、もう一つのトリミング方法が、もう一度リシアネットに入れ直すこと。

リシア トリミング2

リシアを取り出して軽くほぐし、枯れている部分やコケている部分を取り除いて、もう一度ネットに入れなおします

トリミングの注意点
  • 大胆にザクザク刈り込む!
  • トリミング時にでた破片はなるべくすべて取り除く!

流木に巻きつけている場合のトリミング

この場合も2通りのトリミングがあります。

増えすぎた部分を適当にカットする

繁茂しすぎた場合、ザクザクとカットするようにトリミングを行ないます。

リシア-トリミング3

注意点は、水槽内で作業するので破片が散らばります。
流木を水槽の外に取り出してカットするのもアリですね!

破片が水槽に残っていると、見栄えが悪い上に変な場所で大きくなります。
絶対に取り除くようにしてください!

あと、間違って糸を切らないように注意。悲惨なことになります‥。

もう一度巻きなおす

もう1つのトリミング方法が「巻きなおし」です。
水槽外に出して軽くトリミングしたあとに、糸をほどきます。

糸に巻き付いていた部分は枯れていると思うので、捨てちゃいましょう。
軽くトリミングしたリシアを新しく巻きつけます

リシア トリミング4

トリミングは週に1回程度のペースで行ない、巻き直しや沈め直しも数ヶ月に1回行ないましょう。

トリミングの注意点
  • 誤って糸を切らないように注意!
  • 巻き直しの場合元気なリシアを使うこと!

の販売情報

リシアが購入できるショップ情報はこちら!

Charmで購入する icon
Amazonで購入する
楽天で購入する
スポンサーリンク



|熱帯魚一覧||HOME||水草一覧|
タイトルとURLをコピーしました