本ページはプロモーションが含まれています。

【カラシン】ブラックファントムテトラの飼い方

ブラックファントムテトラカラシン

ブラックファントムテトラは、ブラジルのアマゾン川に生息しているカラシンの仲間の熱帯魚です。

カラシンというと、ネオンテトラとかカージナルテトラのように細長い魚をイメージしますが、ブラックファントムテトラのように体高のある魚もいるんですね。

そにしても「ブラックファントム」なんていかにも(笑)って感じの名前ですよね。
もし魚に詳しくない人の前で「オレ、ブラックファントム飼ってるんだぜ」なんて会話をしていたら白い目で見られそうです。ブラックなのに。

それでは、ブラックファントムテトラの飼い方について確認してみましょう!!

「ブラックゴースト」って魚もなかなかアレなネーミングだよな。
いや、いいんだけどさ・・。
スポンサーリンク

ブラックファントムテトラの飼育難易度

特に難しいところはなく、初心者でも簡単に飼育できます。ブラックファントムテトラの飼育難易度はとても低いでしょう。
比較的初心者でも飼育可能ですが、導入前はしっかりと水合わせを行なってくださいね。

輸送時のストレスで色が薄くなることがある

どんな魚にも言えることですが、魚にとって輸送は相当なストレスです。
家に到着する頃にはかなり弱ってしまった、なんてことがしょっちゅう起こります。

自分も学生の頃、真夏の時期にブラックファントムテトラを購入したのですが、直射日光に当たらないように、なるべく揺らさないように細心の注意を払った記憶があります。

車なんてまだ持っていなくて、バスと徒歩で買いに行ったのは良い思い出です・・笑。

家に帰ってから急いでバケツに移すと、色が薄いし、じっとしていて大丈夫かなと不安でした。

数時間かけて慎重に水合わせをしたら、すぐにブラックファントムの名にふさわしい真っ黒な色に戻ってくれました。

ブラックファントムテトラは丈夫な熱帯魚ですが、購入時などで移動する際は慎重に行ないましょう。

中層~上層付近を泳ぐので餌の種類に注意!

ブラックファントムテトラは、中層~上層付近を泳ぎます。なので、底に沈んだ餌はあまり食べません。

水槽のように限られた空間では底に落ちた餌も食べる場合がほとんどですが、ブラックファントムテトラは食べませんでした。

落ちてくる餌とか浮いてる餌は食べるんですけど、完全に底に沈んだ餌は食べなかったんですよね。

もちろん個体差はあると思いますが、ゆっくりと沈むフレークタイプか、水面に浮かぶ顆粒タイプの餌を使いましょう。

スポンサーリンク

ブラックファントムテトラの特徴

全体的に黒を基調とした体色が特徴的なブラックファントムテトラ。

尾びれ・背びれが最も黒色が強く、中央付近には目のようなキラキラとした青い縦ラインが入っています。

「ブラックファントム」の名のとおり「黒い亡霊(ブラックファントム)」に相応しい風貌でとても美しい体色をしています。

ブラックファントムテトラのような黒色の熱帯魚は水草の緑色と、とても相性が良いんですよ!

そんなブラックファントムテトラですが、特徴についてもっと具体的にチェックしてみましょう!!

特徴的な大きなヒレを広げるフィンスプレッティングが魅力的なブラックファントムテトラ!

ブラックファントムテトラの魅力は「フィンスプレッティング(ヒレを大きく広げる行動)」すること!

バサッと大きなヒレを広げた姿は、他の熱帯魚を寄せ付けないような、堂々とした風格を魅せてくれます。
より黒の体色が際立ち、とても美しいです!

黒い魚でフィンスプレッティングする魚って、あまりいないんですよね。
そもそも黒くて飼いやすい魚自体少ないです。いたとしても、気性が荒くて使いづらかったり‥。

どんな水槽でも使いやすくてフィンスプレッティングする魚って、ブラックファントムテトラくらいじゃないかな。

群れる性質がある

アクセント要員で入れる魚なので、気づきにくいですが、実は群れる性質もあります。

数十匹のブラックファントムテトラが群泳する姿は、黒の体色と合わさって、非常に迫力がありますよ。
空一面を覆うカラスみたいな感じ。

しかし環境に慣れてくると群れなくなり、バラバラで泳ぎます。

こればかりはどうしようもありませんよね‥。
あまりおすすめしませんが、ブラックファントムテトラよりも大きい魚と混泳させると再び群れてくれます。

ブラックファントムテトラと相性の良い熱帯魚は?

熱帯魚 相性

小型のカラシンと相性が良いですね!個人的にですが水槽にアクセントをもたせる感じで使いたい魚です。

自分だったら、グリーンネオンテトラの群泳にアクセントとして使うかな?
グリーンネオンテトラのような小さい熱帯魚との相性は抜群!

また「統一感がない水槽」にもおすすめ!
水槽という狭い空間では色んな種類の魚を入れすぎちゃうと、ごちゃっとした感じになるんですよね。

そこで、ブラックファントムテトラの出番です!

黒は収縮色なので、ごちゃっとした水槽をギュッと引き締める効果があります。
ブラックファントムテトラを入れるだけで、水槽全体をまとめてくれるんです。

ごちゃごちゃしていた水槽が統一感のある水槽に生まれ変わるのです!!

急に通販番組みたいな言い回しだな。
アクアリウム(Aquarium)図書館(Library)の名が汚れるぞ!

ブラックファントムテトラと相性の良い水草は?

水草 相性

ブラックファントムテトラみたいな黒ってどんな色とも相性が良いんですよね。

服でも同じですよね!使いやすいからとりあえず黒で!みたいな。
使いやすい色だから、ブラックファントムテトラみたいに真っ黒コーデの人もたまにいますよね。

それくらい黒って扱いやすい色なんです。

ふと思ったんだけど、黒コーデだと夜とか歩けないですよね。街灯がないような田舎の道路だったら轢かれますよ、アレ。
ブラックファントムテトラは体の中央に反射板みたいなのつけてるから安全だけど。

‥いったいなんの話しをしているんだ?
なにはともあれ、ブラックファントムテトラの主張しすぎない体色は、程よく水草とも馴染み、とても相性が良いんです。

陽生植物なら定番のグリーンロタラやリシアとも相性が良いし、陰性植物ならスクリューバリスネリアもOK!

飼育データ

名称ブラックファントムテトラ
学名Hyphessobrycon megalopterus
難易度★☆☆☆☆
カテゴリカラシン
大きさ約5cm
水質弱酸性〜中性 ※弱酸性の方が発色が良い
水温20℃〜28℃ ※推奨温度は25℃くらい
寿命約3〜5年
価格1匹で¥100〜¥200

iconicon

Charmで購入するicon
Amazonで購入する
楽天で購入する

ブラックファントムテトラの繁殖

小型カラシンは、繁殖がめちゃくちゃ難しいのですが、ブラックファントムテトラの繁殖は比較的かんたんです。
繁殖方法は、ばら撒き型といわれているタイプで、卵を低床にばら撒くように産卵します。

オスとメスの見分け方は、体色が濃く胸ヒレが黒いのがオスで、全体的に色が薄く胸ヒレがやや赤いのがメスです。
簡単に見分けることが出来ると思います。

産卵用水槽を作る

通常の水槽でも繁殖できなくはないですが、他の魚がいると卵を産まない場合があるので、まずは産卵用水槽を用意しましょう。

産卵用の水槽には、ウィローモスなどの産卵床をいれます。

一時的に水温や水質が変化すると、危険を感じて繁殖することがあります。
なので、オートヒーターではなく、温度管理ができるサーモスタット付きのヒーターを用意すると良いですよ。

また、エアレーションや隔離ネットは卵や稚魚の育成に使用します。
特にエアレーションは用意しておきましょう。

準備するモノ
  • ウィローモスなどの産卵床
  • エアレーション
  • 水槽
  • ヒーター
  • 隔離用ネット(あると良い)
  • 稚魚の餌(インフゾリアやブラインシュリンプ)

ちなみに、カラシンの繁殖にはブラックウォーターが欠かせませんが、ブラックファントムテトラはなくてもOK。

産卵

体色がはっきりしていて、元気で状態の良いオスとメスを産卵用水槽に移動させます。

何事もなければ数日で産卵します。

もしなかなか産卵しない場合、一時的に水温を下げたり、大規模な水換えを行ってみましょう。びっくりして産卵する場合があります。

また産卵したら、他の魚や親が卵を食べてしまうことがあるので、すぐに隔離する必要があります。

稚魚の育成

産卵後、卵は1日くらいで孵化します。
水槽の照明を暗くしておくと稚魚も落ち着くので、電源を切るか暗めにしておくと良いかも。

孵化直後は、稚魚に卵黄の詰まった袋(ヨーサック)が付いているので餌は必要ありません。

最初はヨーサックが重いのか、底でじっとしていることがあります。ちょっと心配になりますが、特に問題ないのでそっとしておいてください。

数日経つと、少しづつ泳ぎだすので、そのタイミングで餌を与えます。
餌には、すりつぶした卵黄やゾウリムシなどの単細胞生物を与えます。

ゾウリムシミックス インフゾリア(500ml)
iconiconicon

Charmで購入するicon
Amazonで購入する
楽天で購入する

卵黄はとても水質を汚します。水質悪化の原因になるので、残った卵黄はスポイトで取り除くようにしましょう。
インフゾリアは生きているの問題ありません。

ブラインシュリンプが食べられるようになったら、栄養が豊富なブラインシュリンプに切り替えてください。

あとは少しずつ人工餌に慣れさせていきましょう。

だいたい2センチくらいになれば、親たちのいる水槽に戻すことができます。

ブラックファントムテトラの色揚げ方法

ブラックファントムテトラの魅力はなんといっても漆黒に染まった体色ですよね!
キレイに色が揚がったブラックファントムテトラは本当に美しいですよ。

でも、なんだか色が薄くなっているような、購入時と比較すると体色が悪くなってしまうことがあります。

ブラックファントムテトラの色揚げ方法は、水槽を明るくすることと、体調に気をつけることです!

水槽を明るくする

色揚げとはちょっと違いますが、黒色を綺麗に魅せる方法には外部からのアプローチがあります。

それが、「照明を明るいモノにする」「明るい水草を使う」です。
当たり前ですが、黒って暗い色ですよね。暗い色をよりはっきりさせるには、明るい色と組み合わせるのが一番!

特に、黒いバックスクリーンを使っていると、ブラックファントムテトラと同化してよくわからない感じになってしまいます。
後景草を使って、背景を明るい緑色に染めちゃいましょう!

草原系のレイアウトで後景草は使いたくないのなら、青空を表現したバックスクリーンがオススメですよ!

体調に気をつける

内面から発色を良くするには、体調管理がなによりも大切
下記に当てはまる方は体調を崩している可能性大です!

  • コケだらけで水槽が汚い(ガラス面に付着する緑のスポット状コケは除く)
  • なんか体表に変な物体がついてる
  • 水合わせなんてしなくてOK!または適当でOK!
  • 水温?水質?シラネ。
  • 数年前から同じ餌を使ってる。

ブラックファントムテトラは丈夫な熱帯魚ですが、ちょっとした水質・水温の変化でかんたんに調子を崩してしまいます。

特に水槽は自然界よりも圧倒的に水量が少ないです。少しの変化が大きな変化となってしまうのです。

調子が良いと、いつもの美しい体色を魅せてくれるはずだから、少しづつ改善していきましょう!

ブラックファントムテトラの性格

小型カラシンの仲間というだけあって、基本的にとても温和で臆病な性格です。

特に、仲間がいない単独飼いだと、ずっと水草に隠れてしまうことがあります。
怯えて餌も食べない場合もあるので、なるべく複数飼いがオススメ。

ただ、群れると気が大きくなるのは魚も同じ。複数飼いだと少し小競り合いをみせることがあります。
といってもいじめるほどではないので、どんな種とでも混泳可能です。

フィンスプレッティングをする魚って、気性が荒いイメージがありますが、ブラックファントムテトラはとっても穏やかな性格ですよ。

ブラックファントムテトラの販売情報

ブラックファントムテトラが購入できるショップ情報はこちら!

Charmで購入するicon
Amazonで購入する
楽天で購入する
タイトルとURLをコピーしました